2018年2月1日〜3日の関西旅行記。

2月2日の大阪。

このブログは、少彦名神社の続きです。

こんな女子旅向けのおしゃれな町内地図を作成されている道修町。

本当に1本道の通り沿いに見所が集中しているので解りやすい&歩きやすかったです。

このマップでは「徒歩5分圏内に5つのミュージアム。ついでに全部回っちゃおう!」と書かれています。

 

夕方、仕事が終わったイモートちゃんとの待ち合わせまでフリーダム。

特に予定も無く風の向くまま気の向くままな旅なので。

マップのコメントに「そうしよう!」と賛同。

 

道修町とは、そもそも医薬品産業発祥の地と呼ばれているそうで。

この「ミュージアムストリート」を展開しているのも製薬会社資本ばかり。

しかも私でも社名を知っている大企業ばかり。

1くすりの道修町資料館

2杏雨書屋(武田薬品工業が元資本)

3大日本住友製薬展示Gallery

4田辺三菱製薬資料館

5塩野義製薬本社展示コーナー

 

グローバル・カンパニーである製薬会社のビルが立ち並ぶ地域。

私のような観光客は珍しく。周りを足早に通り過ぎるのはビジネスマンばかり。

平日にフラフラ遊んでいるのが申し訳ない気持ちに…ショボーン

 

でも。楽しむと決めたからには満喫させてもらいます!

というわけで。

つづく。