こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
 
 
今日、「面白い動画あるよ!」って教えてもらったのがこちら↓
 
 
 
作詞  村上ゆき・森山良子
作曲  村上ゆき

ああ あの時のあの Ano Ano Ano
あの人の名前がでてこない
ほらあの時会った あの人なの
もうわかってるのに思い出せない

ほらあの時食べた Ale Ale Ale
あの店の名前も出てこない
あなたと行った いえあなたじゃなかった
じゃあ だれ それは だあれ
と続きます。
 
何となく共感できる(いえ、激しく共感できる?)楽しい歌ですよね!爆  笑
 
 
でも、脳科学者の池谷裕二先生によると、「加齢で脳の神経細胞は減らない」そうです。
もちろん、老年性アルツハイマー病などの認知症になると、神経細胞は減ってしまい、記憶力は低下してしまいます。が、これは脳疾患(病気)であり、実際には発症しない人の方が多いのです。
脳の神経細胞は3歳を過ぎた子供と100歳の人と、ほぼ変わらないそうです。
 
 
 
では、なぜ「記憶力は年齢とともに衰える」という実感があるのでしょうか?
 
実際のところ、「記憶力は年齢とともにわずかに衰える」そうですが、私たちが普段の生活で、実感するほどには衰えないそうです。
池谷先生曰く、それは単なる「気のせい」とのこと。爆  笑
 
 
好奇心があれば、年齢とともに記憶力が衰えることはない。
 
とっても勇気づけられる言葉ですビックリマーク
 
 
 
詳しくはこちらの本に書かれています。読んでみてくださいね!ウインク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
🎁プレゼント!


LINE登録でイメージトレーニングに必須の「タイプ診断テスト」をプレゼント中!

友だち追加


@hyj0969z

 
 

 

 
 
「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
 
 
マインドコンディショニングBalloonvineクローバー
吉田 麻里
 
 
image