こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
今日は、お天気も良くて、桜の花が一気に咲きましたね!
絶好のお花見びよりです。
ここのところ、桜の花を見上げながらのお花見出勤をしているのですが、
実は私、桜の花を見上げながら歩いているとウキウキしてくるんです(笑)
桜の季節って、新しいことが始まる季節だからなんでしょうね。
ところで、他にもこんなことってないですか?
例えば、私の娘は『魔女の宅急便』の中のある音楽を聞くと「お掃除しなきゃ!」って思うそうです。
どうやら、その曲、中学校のお掃除の時間に必ずかかっていた曲らしいです。
絶好のお花見びよりです。

ここのところ、桜の花を見上げながらのお花見出勤をしているのですが、
実は私、桜の花を見上げながら歩いているとウキウキしてくるんです(笑)
桜の季節って、新しいことが始まる季節だからなんでしょうね。
ところで、他にもこんなことってないですか?
例えば、私の娘は『魔女の宅急便』の中のある音楽を聞くと「お掃除しなきゃ!」って思うそうです。
どうやら、その曲、中学校のお掃除の時間に必ずかかっていた曲らしいです。

その他にも、少し前にはやった曲で、「香水」(瑛人) ってありますよね。
その歌詞のにもあるように、昔の恋人が使っていた香水の匂いを嗅ぐと、一瞬にしてその時の気持ちを思い出してしまうとか…
これは、アンカーという働きで、普通は無意識のうちに作られています。
アンカーは
何度も同じ刺激を繰り返されることで作られますが、
強力な感情を伴った体験をすると、一瞬にして作られることもあります。
このアンカーを意識的に利用することをアンカリングと言いい、私はこれをメンタルトレーニングで活用しています
セッションで、なりたい自分、なりたい気持ちに一瞬にしてなれるスイッチを作ります。
「変身スイッチ」みたいな。
例えば、それは「自信スイッチ」であったり、「やる気スイッチ」であったり、「リラックススイッチ」であったりします。

この、アンカリングに似たものに、ルーティンというものがあります。
どちらも緊張をコントロールし、いつもの自分の実力発揮に役立ちます。
どちらも脳の仕組みを利用した、とっても有効な方法ですので、オススメですよ!
ぜひ、体験セッションで試してみてくださいね



これは、アンカーという働きで、普通は無意識のうちに作られています。
アンカーは
何度も同じ刺激を繰り返されることで作られますが、
強力な感情を伴った体験をすると、一瞬にして作られることもあります。
このアンカーを意識的に利用することをアンカリングと言いい、私はこれをメンタルトレーニングで活用しています

セッションで、なりたい自分、なりたい気持ちに一瞬にしてなれるスイッチを作ります。
「変身スイッチ」みたいな。
例えば、それは「自信スイッチ」であったり、「やる気スイッチ」であったり、「リラックススイッチ」であったりします。

この、アンカリングに似たものに、ルーティンというものがあります。
どちらも緊張をコントロールし、いつもの自分の実力発揮に役立ちます。
どちらも脳の仕組みを利用した、とっても有効な方法ですので、オススメですよ!
ぜひ、体験セッションで試してみてくださいね




「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
マインドコンディショニングBalloonvine

吉田 麻里