こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
 
 
 
 
もうすぐバレンタインですねラブラブ
 
この時期になると、我が家は甘~い香りに包まれる日が多くなってきます照れ
 
娘がお菓子作りをするためです!ピンクマカロンマカロン
 
娘が小学生の頃は、一緒にお菓子作りしましたし、その頃の友チョコは私がメインで作ってましたね~。
でも、中学生になると、私もお手伝いするけど、頑張って自分で作ってましたし、
高校生になると完全に一人で作ってましたねニコニコ
 
最近では、「自分にご褒美!いちご」と言って、急にパンケーキを焼いてみたり…
(先日のパンケーキホットケーキ/娘作)↓ 成長を感じます!
 
 
 
 スキルを身につけるという過程には5つのプロセスがあると言われています。
①無意識的無能力:知らないからできない(例 自転車の乗り方を知らないし、乗ることもできない)
②意識的有能力:知ってるけどできない(自転車の乗り方は知ってるけど、乗ることはできない)
③意識的有能力:頑張ればできる(気をつけたり、意識したりすれば、自転車に乗ることができる)
④無意識的有能力:頑張らなくてもできる(意識しなくても、自然に、自転車に乗ることができる)
⑤無意識的有能力について意識的:自然にできることを知っている(自分が自然に自転車に乗ることができる、ということを知っている)
 
 
娘のお菓子作りのスキルも、この段階を経て上達しているようですビックリマーク
今は、④と⑤の間ぐらいかな?
 
 
昨夜もフォンダンショコラを作ってたみたい。
朝起きると、甘~いチョコレートの匂いでいっぱいでした。
出かけるときに置いて行った、ちょっといびつなのは、主人と私用かな?チョコ
 
何かのスキルを身につけたい時、新しく何かを学んでいく時、自分がどの段階まで来てるのかな?ってチェックしてみてくださいね!
 
 
 
🎁プレゼント!


LINE登録でイメージトレーニングに必須の「タイプ診断テスト」をプレゼント中!

友だち追加


@hyj0969z

 
 

 

 
 
「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
 
 
マインドコンディショニングBalloonvineクローバー
吉田 麻里
 
 
image