こんにちは。
緊張を味方にかえるメンタルトレーナー 吉田麻里です。
 
 
 
1月4日、今日からお仕事はじめの人も多いのではないでしょうか。
まだまだコロナウイルスが猛威を振るっていますが、
早く色々なことを楽しめる日常が戻ってほしいですね。
 
 
 
社交ダンスの競技会も早く再開してほしいです。
2月初めの競技会も4月に延期が決定しました。ぐすん
 
 
「1年以上競技会に出ていないと、再開したとき緊張するだろうな~あせる
なんて声も聞かれます…
 
 
 
 
 
そもそもですが、人はなぜ緊張するんでしょうか?
緊張って、一種の身体反応です。
 
 
ドキドキしたり、身体が硬くなったり、手に汗をかいたり・・・ 
いろんな症状がみられますよね。
 
 
実はこれ、原始、私たちの祖先がおサルさん(?)に近い存在だったころにさかのぼります!猿
いつ敵と遭遇するかもしれない、毎日がサバイバルですあせる
 
 
そんな危機に直面した時、それを回避するため、私たちの身体は最適化した結果が、
様々な身体反応を呼び覚ましたのですビックリマーク
 
 
例えば、
 
手に汗をかく→逃げるため
心臓がドキドキする→「戦う」または「逃げる」 ため筋肉に血液を送る
身体が固くなる→攻撃から身を守る 筋肉を固くして、噛まれたりしたときのダメージを抑える
頭が真っ白になる→目の前の敵に集中して、雑念が払われた状態
 
など、これらの身体反応=緊張は、生き残るために必要なものだったのです!!
そして、この名残が緊張ということなんですね。
 
 
 
私たちのDNAに刻まれた、生き残るための知恵。
これが緊張の正体です。
 
 
とは言え、私たちは野生に生きるおサルさんではありません。
やはり、この緊張をコントロールしていきたいですよねニコ
 
 
私たちは人間ですもの!
脳科学、心理学などを駆使して、緊張をコントロール
いえ、味方につけていきましょう!!
 
 
 
では、今日はこの辺で!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
🎁プレゼント!


LINE登録でイメージトレーニングに必須の「タイプ診断テスト」をプレゼント中!

友だち追加


@hyj0969z

 
 

 

 
 
「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
 
 
マインドコンディショニングBalloonvineクローバー
吉田 麻里
 
 
image