藤岡由夏です。
私たちのカラダって、私たちの食べたものでできていますよね。
英語でいうと
You are what you eat.
(ぽこあぽこ 春メニューより)
こういったお料理には、もちろん野菜、肉、穀物(ご飯)と・・
様々な食材を使っていますよね。
調味料もお醤油なら小麦と塩と麹、、、分解していってもどれも食べ物です。
こういった食材、畑や田んぼ、海から収穫してきて食べるものって
命あるもので、いわゆる有機物。
私たち人間も、同じ有機物の仲間。
(生きているし・・)
そんな食べ物、これを頂いて食することで
私たちのカラダはできるわけですが、
これを消化吸収して、必要な形にして(栄養分になる)
必要な個所に送り届ける。(血管を通ってね。。。)
これをできないことには、食べたものがカラダの一部とはなってくれない。
この作業をするカラダの様々な機能(体温調節、水分調節などなど・・・)を
維持するのに欠かせないものがあります。
それが今日の本題。
さてと、、、それがね、、、
ミネラル
mineral
訳したら「鉱石」です。
これは金属なので、有機物じゃなくて無機物なんですよね。
私たち人間は、有機物でできてるけど、、
カラダの一部として機能させるという作業を
カラダの中でうまく循環させるために
カラダがうまく働けるように
「ミネラル」は欠かせないんですよね
えーー?金属が体の中に必要なの?ってなりそうですが、
ごくごく微量でいいから、「ミネラル」って言うのはないとダメなのです。
どうやって??
金属をボリボリ食べるんじゃないですよ(笑)
ミネラルウォーターっていうからには、お水の中にミネラルが溶け込んでるんです。
野菜も土の中に含まれるミネラルを吸い取っているのでお野菜にも入ってます。
ごくごく微量ながら、こんな形で人はミネラルをとっていく必要があるわけですね。
残念ながら、このミネラルが現代人不足していると言われてます。
最近ね、これを上手に取り入れる方法を教えてもらう機会がありました。
また近々紹介させていただきますので、また遊びに来てくださいね!
メルマガでもより詳しく書いておりますので、ぜひご登録くださいませ。
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)