子どもを心も体も丈夫にたくましく育てる料理苦手なママの発酵料理講座
モニター様随時募集しています。
藤岡由夏です。
現在、子どもが自分で朝ごはんを用意できるようになるお味噌講座
ご予約受付しております。
今回の講座では、、、
お味噌そのものを作ってお持ち帰り!
そして、お味噌を使ってみそ玉を作ります。
みそ玉をこの味噌講座に加えた理由。
これね、作っておいたら超便利!
子供が一人で簡単にお味噌汁が作れるようになります。
朝ごはんに
お留守番を頼んだお昼ご飯に
溶かせばできるみそ玉があれば、栄養満点ご飯の出来上がり!
忙しいお母さんでも、子どもにおまかせで栄養たっぷりのお味噌汁
朝から飲んでいってもらえますよ~!
藤岡家でもこれいくつか作って置いておいたんです。
そしたら、子どもたち「これ、ずっと置いといてよ、いつでもみそ汁飲めるし」
とお気に入り。
お味噌や具を混ぜて丸めてるだけなのに、しっかりお味噌汁。
市販の即席お味噌汁も簡単ですが、、、
こちらは、即席だけど、本物のお味噌ですよ!
さて、ここでスーパーに並んでいるお味噌ではいけないのか?という問題。
もちろん、ダメなことはないし、お味噌としてみそ玉だって作っておけます。
しかし、家で熟成発酵させたお味噌は、より中身がすばらしい。
お味噌は、大豆、塩、麹で、長期間熟成発酵させて作ります。
この熟成期間は置けば置くほど、色濃くなって味も熟成されてきます。
信じられないかもしれませんが、長期間置いておいても腐りません。
ちょっとよく考えてみて。
スーパーに売られている味噌、同じ種類のみそで色が濃いものがあったり、
薄いものがあったりしますか?
(メーカー違いや種類が違うものでなく、同じ種類のお味噌を比べてね)
みんな同じ色してますよね?
家でお味噌を作ると、お味噌はどんどん色が濃くなっていきます。
これは発酵熟成が進んでいるから。
ゆっくりですが、日々進化しているので、同じ状態でいるということはありません。
でも、スーパーで色の濃いものや薄いものが並んでいたら、、
「え?何何?」ってみんな思っちゃうよね。
だから、スーパーのお味噌っていうのは、一般的に同じ状態に保てるように
作られているのです。
本来なら日々変化していくみそですが、画一的にするために同じ状態で止められている
市販のお味噌。
さて、あなたはどちらを選びたいですか?
場所 ぽこあぽこ自宅マンション (堺市西区 アリオ鳳近く)
※自宅につき、詳細はご予約時にお知らせします。
持ち物 エプロン、味噌を持って帰る容器(3キロほど入るみそ桶)
※みそ桶がない方は、別途500円でこちらで手配できます!
講座代金 5500円(税込み価格)
※お味噌 3キロ分、みそ玉5個お持ち帰り
お味噌のことがわかる講座費用、当日ランチ代含みます。
(ランチはこちらでお味噌を使ったお料理を用意します!)
みそ桶も注文の方 6000円(税込み)


堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)