藤岡由夏です。
今日で4日目。
新講座の紹介です。
子どもをたくましく丈夫に育てる丈夫めし(発酵料理講座)
1 発酵調味料を作る
2 作った調味料を使う料理をする
基本的な調理はこれ。
発酵調味料をうまく使って日々の料理に生かす。
それが、結果、子どもをたくましく丈夫に育てるということになるんです。
子どもが元気で育つ
健康体ってどういうこと?っていうことから、
食とカラダ、ココロのつながりを講座でお話しています。
食べるものだけ良くても、絶対健康になれるかというとそうでもない。
やっぱり「ココロ」って重要ですからね。
作っている人も楽しんでいないといけないし、
食べる人も楽しく食べないとね!
どんなに健康なスーパーフード食べてても、ここがなかったら、、
あれ?ってなっちゃうよ。
ですので、食べ物とカラダ、ココロのつながりをお話して
元気でたくましく子どもが育って、家族の健康への一歩となることを
目標としています。
全8回の講座となりますが、前半4回がPART 1となっております。
PART1 最終回のメニューがこちら。
残り物のごはんで作る発酵調味料「いなか糀」
ちょっと変わってますが、これ結構使えます!
3回目のメニューの見どころは、いなか糀で作る「ソーセージ」かな?
ソーセージやハム、ウィンナーなどの加工食品て添加物が山ほど入っていて、
入っているもののおかげで、アレルギーがあったら食べられないって子も多い。
基本お肉を加工してるんだから、食べられそうじゃない?
ところがどっこい・・・っていう加工食品の落とし穴。
なぜか、加工食品にはアレルギー物質がやたらと入っている!
私の講座はアレルギーを専門に扱う教室ではないので、アレルゲンフリー!!と
大きくうたうことはできないです。
ですが、、意外と原始的にオリジナル材料で作ったら、
アレルギー子でも食べられるやん?ってものは多いんです。
こういうところにも潜む現代食の問題点なども講座ではお話してまいります。
テーマは、
子どもをたくましく丈夫に育てるご飯。
やることはなるべくシンプルに、そして美味しく食べて健康に。
気になるわって方は・・・まずはお問い合わせください。
あなたのお声を聞いて、じっくり取り組んでいきたいと思ってます。
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)