手作りのパンと料理で家族もママも楽しい食卓♪
型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
先日から、パンを捏ねるコツや発酵のコツをお伝えしていました。
そんなパンを作るうえでのコツ!
あるのはあるのです。
それをつかむために、いろんな本をみたり、インターネットで検索したりしたとしても、、、
最後には、そのコツをつかむには「実践」しかない!!
パン生地を捏ねるのは、実際に生地を触って、
何度も何度も捏ねているうちにつかめてきます。
発酵のタイミングも、何度も作っているうちにわかってきます。
私は車の運転が全然できませんが、これも慣れだといいます。
運転がだめなのは、車庫入れができないというのが大きいのですが、
主人に言わせると「そんなん感覚でやってるからどう説明していいかわからん」
パンを捏ねるコツも似たようなもの。
やってるうちに感覚でつかめてくるものです。
これは自分でつかむしかないんですよねぇ。。
自転車に乗るまでは、大変だったけど乗れるようになったら
あの怖かったのはなんだったのか?
自転車とパンは違う??
意外とパン作りも料理もそんなものです。
ものすごく難しく考えているとハードルはどんどん上がりますが、
やってみると、
意外と出来なかった時やハードル高いと考えていた時がなんだったんだ?と思えます。
ともかくやってみること~~!!
コツをつかむのは実践しかないですよ~~!
本やネットでみてやってみたけど、なんかよくわからないなっていう時は
いつでも来てくださいね。
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)