映画「いただきます」上映会に行ってきました。 | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

パンを買わなくても手作り焼きたてパンが楽しめる
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。

 

今日は珍しく深夜にブログを書いています。

 

普段の私は10時過ぎには寝ているので、この時間にパソコンに向かっていること自体がありえないんですけどね(笑)

 

でも、今日はどうしても今日のうちにアップしたかった!!!

 

っていうのも、、

 

映画「いただきます」をお誘いいただいて上映会で見てきました。

 

この映画は、「はなちゃんのみそ汁」のはなちゃんが通っていた保育園が舞台になっています。

 

実際、そこでの保育の様子や保育園にまつわるいろんな方のお話がドキュメンタリー映画です。

 

「はなちゃんのみそ汁」知らないなぁ、、、って方は、ぜひ絵本探して読んでみてください!

 

これほんと泣きます!

 

って私も、絵本を読んだのは今日が初めて。

(お話は知っていたんですけどね、、、)

 

その場で絵本を買って持って帰ったら、息子が「あーこれ知ってる!学校で読んでもらった!」って言ってたんで、

子どもさんがいらっしゃる方は聞いてみたら、借りられるかも。

 

映画いただきますの舞台になった保育園では・・・


園児はなんでも自分でできることは自分でします。

 

給食はこだわりの和食。
給食用のお味噌は一番大きい5歳児クラスの子が次の年に使う味噌を作り、
その作り方を受け継いでいく。
 

食育、食育、、と色々はやされますが、ここの保育園の食育は本当に本物。

 

 

食育って飾りじゃないんですよね。

 

人が生きていくうえでの基本。

 

飾ることでもないし、威張ることでもない。

ごくごく当たり前のこと。

だけど、今、そのみんなの食べるものがどこかないがしろにされている風潮がある。

 

 

だからこそ、大事にしたいのが「食」なんですよね。

 

その大事な自分たちがたべるもの。

 

子どもたちが自分で考えて、ご飯をよそって盛り付けをして、食べる。

そして片付けももちろん自分たちでするし

その後のお掃除もぜーんぶ自分でする。

 

これを大人がこの時はこうしなさいと教えるわけじゃない。。。

自分たちで考えて学んでいく。

 

 

今って、何でも先回りして親がやりやすいようにやってあげたり、安全重視。

 

怪我は困るけど、どうしたらケガしないでできるのか学ぶためには冒険も必要ですよね。

 

 

子育ては、信頼して見守り委ねる。

わかっているけど、これがなかなかできません。

 

いろんな思いが駆け巡り、なんだか泣けてきて、感動する映画でした。

 

 

You Are What you eat!
直訳すると、「あなたはあなたの食べたものです」

この保育園の理念が「知育、体育、徳育の根源に食育がある」

あなたの食べたものがあなたの体を作り、心も元気にしてくれる。

 

 

さーー、美味しいもの食べよ~~!

 

今日の私、めっちゃついてましてん。

 

この上映会のあとの抽選会で見事!「かつおぶし」ゲット!!!

 

 

はい、これで子どもと一緒にみそ汁作りますよ爆  笑

 

 

 

 

 
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)