パンを買わなくても手作り焼きたてパンが楽しめる
型なし!道具なし!パン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
あなたはパンの材料って何でできているか知っていますか?
「えーーー、知ってるよ。小麦粉でしょ?」
そうですね、パンの主材料は小麦粉。
では、その小麦粉にも色々あるの知ってる?
強力粉
中力粉
薄力粉
これ全部、小麦粉!
パンやうどん、パスタ、料理、作るものによって使い分けられています。
パンはほとんどが強力粉で作られます。
そして、同じ強力粉でも、、、、お米みたいにいっぱいブランドがあるんです!
おまけに、「外国産」「国産」とまたこれもいっぱいある!!
カタカナで名前がついているのは、だいたいほぼ「外国産」
ひらがなや漢字を使っているのは「国産」が多いですね。
外国産と国産、どう違うの?どちらがいいの?
パン生地がよく伸びるのは、外国産が多く、
もちもちっとした食感にしあがるのが国産が多いですね。
味にも違いがあります。
国産小麦のほうが、食べた時ちょっと甘いような風味がありますね。
「先生は、どこの粉使ってるの?」
「小麦粉にこだわりあるんですか?」
粉にもいろいろあって、、微妙にちがうこと知ってる人に時々聞かれる質問。
私はね~、こだわりはあるような、、、ないような(笑)
絶対これ!っていうのはないのです。
でも、家で作るパンはほぼ100%「国産小麦」です。
理由は、美味しいから!っていうのもあるし、もう一つ理由があります。
私の粉選びのポイント知りたい?
粉選びのポイントは、、また次回メルマガで公開します!
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)