型なし 道具なし 子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
藤岡由夏です。
あなたのお子様は、パン好きですか?
パンの中でもね、意外と子どもたちが大好きなんじゃないかな、と思うのがこれ!
スティックパン!
けっこうみんな好きなんですよね~?
このパンの特徴がこれ!
・持ちやすい
・食べやすい
これがなんと言っても、人気のヒミツなんじゃないでしょうか?
そして、見た目も素朴、そんなにいろんなものが入っていそうにない。。
だからなーんとなく安心?
さ~~、どうかな?
見た目のあの素朴な感じ。
ほんのり甘くてふわふわ柔らかくて食べやすい感じ。
自然で素朴だから・・と思っちゃってませんか?
でも、あの甘さ、柔らかさ・・・ほんとに自然?
当たり前にあるもの、普通だと思っているものこそ、ちょっと見直してみる必要がある!
長男が一歳のころ、彼は買ってきたスティックパンしか食べませんでした。
左側の素朴な丸いパンなんかも焼いてみたけど・・
あの柔らかさに近づけるべく、色々作ってみたけど・・・
食べてくれませんでした。
その時、初めて私、疑問に思ったのです。
「この柔らかさ、甘さ、、、どうやって作ってるんだろう?」
というのも、どこの家でもあるレンジオーブンを使ってパンを焼くと
あの噛まなくても飲み込めるんじゃないかという柔らかさはどうしても出せません。
しっかりパンを焼こうと思うと、表面の皮がどうしてもある程度できちゃうんです。
それが家庭でできるパン。
せっかくならば、子どもたちにお家で焼くパンってこんな感じなのよ!っていうことを教えてあげませんか?
添加物など何かをいれて、甘く美味しく柔らかく感じるパンに慣れてしまう前に・・
何も入っていないシンプルな材料でできた焼きたてパンの味をぜひ教えてあげてください。
そんなシンプルパンが、食べやすい、持ちやすいスティック状にできていたら・・・
お子様たちも喜んで食べてくれるはず!
そこで!企画しました!!!
お子様大好き、スティックパンを手作りしよう!!!
市販のパンの添加物が気になる
作ってみたいけど、パン生地捏ねたことないし、自信ない
ぽこあぽこのパン作りってどんなものか知りたい
本当に特別な道具をそろえなくてもパンは作れる?
そんなあなたのために、
型や特別な道具を使わず、
シンプルな材料で
手軽に簡単に
お子様が大好きなスティックパンを作りましょう!!!
市販のパンと手作りパンの違いを研究するミニ講座つきです!




自宅教室のため、ご予約時に詳しくお知らせします。
・持ち物 エプロン、ハンドタオル
(エプロン貸出できます)
今回のスティックパン、材料はそろえやすく、スーパーで揃うものばかり。
そして、成型も簡単。
作りやすく、捏ねやすく、飽きのこないシンプルな味。
ママの焼いたパンをパクパク食べてくれたら・・・うれしいですよね。
これまで受講いただいたママのお声
「帰ってきてすぐにおやつに食べて、翌朝も喜んで食べてました!
ママが作ってくれたパンのほうが美味しい、と言ってくれました」
「スティックパン常備しないといけないくらい好きだから、これが作れるようになってうれしい」
安心で安全、パン本来のおいしさをお子様にぜひ教えてあげてくださいね
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)