型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。
今日は8月8日。
数字のごろ合わせで、〇〇の日と設定するのが好きなのは日本人だけ?
今日は八(は)八(は)日で、ハハハと語呂合わせで「笑いの日」らしいです。
大阪人は、やっぱり他府県に比べてお笑い好き。
お笑い芸人じゃなくても、ボケ、つっこみが重要なようです(笑)
お笑いが得意かどうかは別にして、
毎日の暮らしが笑いがあふれていたほうがいいと思うのは、関西の人だけじゃないはず。
しーーーんとどんよりした家は嫌ですもんね。
私、よく子供たちにご飯の時に怒ります。
それは、じーーーーーっとテレビを観て、何か話するわけじゃなく、ご飯を食べているとき。
かかっている番組によっては、食べることよりテレビを食い入るように見てしまっている。
もっと赤ちゃんの時から、ごはん時はテレビを消すを徹底すればよかった、、と後悔します。
そもそも、私も昔からご飯どきテレビがついている家だったので、子どものころからの習慣って怖いですよね。
テレビはちょっと話がそれましたが、
みんなでご飯を食べているときに、じっと何も話さず黙々と他のことをされるのが私は嫌い。
せっかく顔合わせてご飯食べている意味ないんじゃない?と思ってしまいます。
そこで、今日は「笑いの日」
せっかくだから、ムスっと黙ってご飯食べずに、笑ってみんなで食べよう!!!
そもそも、食事って笑顔を運ぶものだと思います。
美味しいもの食べて、「おいしいねぇ」と言って何気ない会話をする。
高級料理じゃなくてもいい。
家で食べるものが、一番のごちそう。
そんな楽しい家族の食卓の一コマに、ママの手作りパンも並べてもらえたらうれしいな
パン作るのは、ちょっとハードル高いかもしれません。。
でも、生地が捏ねられるようになったら、思ってたより難しくなくなるのがパン作りの不思議なところ。
あなたもお家でパン作ってみませんか?
朝食にママの手作りパンが並んだら、きっと家族みんな喜びますよ
9月の型なし!道具なし!パン作り6回コースご予約はこちらから
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)