藤岡由夏です。
あなたのお家では、お砂糖何を使っていますか?
一口にお砂糖っていっても、たくさん種類がありますね。
・白砂糖
・きび砂糖
・甜菜糖
・三温糖
・黒糖
ブラウンシュガーに、、、グラニュー糖に、、、ザラメ糖、、、
名前だけあげていってもきりがない。。
それぞれにいろんな特性がありますが、
「白砂糖」は避けたほうがよいっていう説はけっこう有名です。
(画像はお借りしています)
ざわわ~、ざわわ~、ざわわ~~
沖縄のサトウキビ畑
お砂糖の原料と聞いて思いつくのは、さとうきびですね!
それでは、これは?
これが、甜菜。
甜菜糖の原料です。
先週のメルマガで、てんさい糖について(砂糖全般について)書きましたら、
てんさい糖の危険性を教えてくださった方がいらっしゃいました。
ありがた~~いご意見、ほんとうれしかった

甜菜糖の一件で、改めて私が考えたこと。
それはね、私も常に考えている「食」に対する意識。
今は、ググッとググれば、なんでも情報が出てくる時代。
いい情報も、悪い情報も・・・・
だんだん、何が正しいのかわからなくなるし、
どの食材も危険な気すらしてくる。
情報が溢れすぎてるんですよね。
そんなググッとググれば、何でも出てくる時代に私がじっくり考えていきたいことは、
自分の目で見て、自分が信じるものを見つけて、自分の食べるものを選ぶ。
「○○は危険だよ」
「そうなんだ、、、じゃ、やめ!!」
ではなくて、、、どう危険なのか自分で確かめたいって思うんですよね。
あなたはお砂糖、何選ぶ?
お砂糖だけでなくて、私が普段「食」に対して考えていること、メルマガにたくしてみました。
10月14日本日配信いたします♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
型なし!道具なし!子育てママのパン教室 ぽこあぽこ
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)
堺市西区 アリオ鳳すぐ近く 090-4564-0052 (10:00~16:00)