【親子レッスンレポ1】楽しいのが一番♪ | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

こんにちは。
型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。

春休み親子レッスン1日目レポート開始です♪

その前に・・・番外編。
このレッスンの前日に「どーしても日程が合わない!」と言われ
番外編レッスンをさせてもらいました。

23日のパン

この日来てくれたのは男の子兄弟と女の子一人の親子二組様。

その時にできたパンがこちら。
いかがですか~?
ウサギやリボンはとても女の子らしい。
星、ミッキーマウス、、、そしてジバニャンは男の子。


これまでの親子レッスンと今回が大きく違うのは、お子様にまかせたこと!

その結果こんなかわいいぱんができました。

確かにね・・・・「ん??これは???」っていうのもあるかもしれません。


でもね、「できたよーーーーー!!!!」ってみんな大満足だったんです。


こちらは、3月24日のレッスンの完成パン!

この日は男の子お一人、女の子と姉妹が一組でした。

24日パン

24日パン2

忍者大好きの男の子は手裏剣(二つできたけど一つはすでにお腹の中)
そして女の子二人は、やっぱり大人気!「ジバニャン」とねこちゃん。

ジバニャンはママとの共同作業でできたすばらしい力作!
まさかの全身要望にママも驚き!
でも、できた、できた!
大事に大事にママと一緒に作ったジバニャン、壊れないように慎重に持って帰られました。

3.24こね 3.24こね2

みんな真剣ですよ~。
妹ちゃんもお姉ちゃんの記事をちょっともらって頑張って捏ねてます。

一生懸命なお子様の姿には私もうれしくなります。

親子レッスンではこんな風にお子様に頑張って捏ねてもらいます。

お子様は、生地触るのが本当好きですね。

今回参加されたお子様がパン生地に触れて「楽しかった」と言ってもらえて本当よかった!


こちら、番外編と1日目来ていただいた方の感想です。

・子供主体なのはとても達成感があると思います♪

・お絵かきもして退屈な時間なく過ごせました。

・子どもが楽しんでる姿をみることができました。なかなか家でやるには面倒なことなので、こういう場で体験させてあげることができてよかったです。

・好きな形のパンが作れるのがよかったです

・手順も簡単で子どもが単独でできたのがよかったです。



逆にこういった意見もいただいてます。


・もう少し子どもにわかりやすい言葉だとよかった。

・パンの中身の説明をしてほしかった。

・待ち時間の間に気がまぎれるようなことがあればよかった

1日目、大変申し訳ないことをしました。
翌日からは、説明の仕方など変更したのですが、、、
お声をいただいてこそ、気づけたことで本当申し訳ないです。

わかりやすい言葉、中身の説明は次回には必ず改善した姿をお見せします!

そして待ち時間、、、、これはですね。
4日間通しての課題となってしまいました。

大人のレッスンと異なり、子どもにとって待ち時間が長いのは耐え難いものですね。

これ・・・次回(夏休み)までに何か方法を考えたいと思います。


いろんなご意見をいただき、反省点もたくさん・・・・

それでも来てくださった親子様の「楽しかった!」のお言葉にとても励まされました。

両日来てくださった5組の親子様、本当にありがとうございました!


レッスンレポはまだ続きます。
明日もお楽しみに♪