台所のお掃除は○○と○○○酸で♪ | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

こんにちは。
型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。

先日のレッスンの時、
「え?シンクきれい!何で磨いてるの?」と言っていただきました。
フフフ・・・・(気持ち悪


答えはのちほど・・・


そしてお鍋。

重層前後

あるものを使うとこんなきれいになります。

必死になってこすらなくても大丈夫なんですよ♪


さて、これ何使ったでしょうか?

重層とクエン酸

重層とクエン酸
重層もクエン酸も小さじ1杯くらいを200mlの水に溶かして、スプレーの入れ物にいれておきます。

お鍋には重層
洗剤を使って汚れを落とした後、こげつきのところに重層スプレーをふきかけて、「激落ちくん」のようなスポンジでさっさとこすると焦げが取れます


シンクにはクエン酸
こちらもさっと洗った後にクエン酸スプレーをふきかけて、しばらく放置。
その後洗い流してキッチンペーパーなどでふき取ります。


ずいぶん前から話題のこの2つですね。

我が家ではいまさらながら重層とクエン酸パワーを感じてます。

これからもっとフル活用していきたいな。

いい活用方法が見つかったらまたアップしますね♪


何よりお掃除はためればためるほどつらいので、
気が付いたときに気が付いた場所をちょこちょこっと掃除の積み重ねですね!


あなたもいいお掃除法ご存じじゃないですか?
よかったら、またシェアしましょー!