お子様レッスンのデザイナーはお子様に♪ | ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

ラクに楽しく健康ご飯 料理苦手なママのラク!楽!発酵料理 堺市西区

発酵食とミネラル、旬を取り入れて、元気で丈夫なカラダを作る。かんたん、ラクチン、お鍋一つで完成メソッドで料理が得意じゃないママもすぐにできるおいしい栄養ご飯が完成!
オンライン リアル自宅教室にて開催しています。堺市西区

こんにちは。
型なし!道具なし!パン作りナビゲーター
藤岡由夏です。

さてさて・・・
先日よりお子様レッスン募集開始しました♪

春休みお子様レッスンはこちら

今回の春休みお子様レッスン当日の流れをお話ししたいと思います。

まずはこんにちは♪
初めての方が多いので、自己紹介もかねて名札をつけてもらいます。
(当日までに頑張って作っておきますね♪)

いよいよ、生地捏ね

過去レッスン②

一次発酵
デザインもお子様に♪
形は自由といっても、「どうしたらいいの?」と思う子もきっといるでしょう。
そこで、一次発酵中にお子様が作りたいパンの絵を描きます。
それをみて、私が発酵完了後の分割、成形のポイントをお伝えしますね。

一次発酵後
フィンガーテスト(発酵状態のチェック)
分割
ベンチタイム(生地を休ませます)

いよいよ成形♪
発酵中に考えたデザインを基に作ります。
目や鼻などにチョコチップ、レーズン、クルミなどお使いください。

二次発酵
卵を塗って、焼き上げたら仕上げ。

仕上げは、チョコペン一本お渡しします。
顔をかいても、模様を描いても、なんでもオッケーです。


パンを作る工程でどうしても退屈するのが、発酵時間なんです。

一次発酵のちょっと退屈な時間、、、、

絵を描くのが好きなお子様にお絵かきとデザインを兼ねた時間を提供してあげたら、
退屈な時間も楽しく・・・そしてパン作りへの集中力も保てるかな?と思います。


ところであなたはお子様に「ライオン!」とか言われて、ぱっと絵が描けますか?

私、描けません
絵心ない芸人よりもひどいかも

退屈な発酵時間ですが、せいぜい30分くらいです。
できましたら、レッスン日までにお子様と「どんなパンつくろうか?」と相談しておいてもらえたら嬉しいです。

あなたとあなたのお子様が楽しい思い出作ってもらえるように
私もこれから楽しいこと考えて準備していこうと思います。

あなたにお会いできるのを楽しみにしています♪


3月はあまり日がなくて申し訳ないですが、ママのレッスンもまだまだ空いてます。


最後までお読みいただきありがとうございました。