大好きな音楽とともに。LIVEMr.Children*SPITZ*STRAIGHTENERindigo la End*ゲスの極み乙女。キュウソネコカミ*RADWIMPSなどなど
訪問ありがとうございます。
Liveにフェスにと大好きな音楽とともに、
楽しみながら、おいしいものみつけながら過ごす日々。
そんなことをマイペースに綴っています。
ハンドメイド pocoapoco(ぽこあぽこ)macco
現在、活動お休み中。minne(ミンネ)で細々と販売中です。
minne(ミンネ)→→→chuchu Instagram→→→chuchu-poket
View this post on Instagram ♪ #MrChildren Tour2018-2019#重力と呼吸 へ。 アルバムを手にしてから 楽しみにしていたライブ。 最高に素敵でかっこよくて、 幸せな時間になりました。 ありがとうー。 アンケートで一番よかった1曲を選ぶのに、 かなり迷って何度も選択し直しちゃった。 #livediary2018🎵 . . . 相方ちゃんとはママ友として知り合って、 一緒にライブに行くようになって10年。 Mr.Childrenのライブはほぼ毎回一緒に。 今回も一緒に楽しめて、嬉しかった。 maccoさん(@macco_es)がシェアした投稿 - 2018年Dec月7日am6時26分PST
View this post on Instagram ✳ ライブの前に#中村佑介展 へ。 行くまでは、 #asiankungfugeneration のジャケットや、 #謎解きはディナーのあとで のイラストで、 ちらっと観たことがあるぐらいで。 近くで観るといろんな発見があり、 行っては戻ってと何度も観て。 特にジャケットのイラストは、 何度も観ちゃいました。 場内はずーっと ASIAN KUNG-FU GENERATIONの曲が流れていて、 しっかりたくさん聴いたのは初で。 もっといろんな曲を 聴いてみたくなっちゃいました。 . . . 最後picがお目当てで行ったのですが、 アジカンのジャケットのイラストが、 見応えがあってすごくよかった。 新しいアルバム、ジャケットもステキで、 「廃墟の記憶」をフルで聴いてみたいなぁ。 maccoさん(@macco_es)がシェアした投稿 - 2018年Dec月1日am5時20分PST
View this post on Instagram ♪ #indigolaEnd #全国ツアー1988 へ。 どっぷりとindigoの音楽に浸れるような 素敵なライブでした。 最初にちょっぴりハプニングがあったものの、 貴重なライブ体験にもなり、 それすら楽しく感じちゃいました。 . . . 今回もチケットの女神様な長女。 おかげでステージ近くで楽しむことができました。 後鳥さんの五弦ベースの演奏を 観ることができたかなぁ(たぶん1曲だったかなぁ) 物販には長田くんが来てくれて、 娘と共にありがとうを伝えることができた。 栄太郎くんのMC楽しかった♪ また来年の活動も楽しみだなぁ。 maccoさん(@macco_es)がシェアした投稿 - 2018年Nov月29日am6時41分PST
今年はスピッツのツアーがゴースカだったこともあり、他にも気になるライブやフェスには昨年以上によくでかけたかも(・∀・)夏以降、日記には綴っていなかったのですが、ゴースカ以外にもいろいろなライブに出かけていて。。。。まずは夏イベのロクロク2日目に長女と一緒に参加。長女にとって初のイベントに、初のスピッツのライブ。残念ながらスピッツにはハマらなかったんだけど、(スピッツのライブを観ているゲス乙女。のメンバーの方が気になっていたよう)あいみょんがお気に入りになったようで、よく聴いているようで家の中で曲が流れていることも。夏の終わりにはフェス「中津川ソーラー武道館」へ。ストレーテナーのワンマンライブがすごくよかったので、野外でも観てみたいなぁと思い行ってきました。9月だったこともあって、つま恋の時よりはかなり快適で過ごしやすく、場所もよかったので、機会があればまた行きたいなぁと。お目当てストレーテナーのライブが夕暮れ時でセトリもすごくよくて、いいライブになりました。また今月初めにもストレイテナーのライブに行き、その時はキャパ300人ほどの小箱の会場で、ステージも近く、ライブ中かなり押されることもあったけど、マイクが拾わないような声やギターの弦を弾く音まで聞こえ、それはまた楽しくて♪さらにスタンディングライブの楽しさを満喫してきました。今週末はindigo la Endのライブへ。先月はゲスの極み乙女。のライブにも行っていて、どちらもリリースしたアルバムがよかったし、ゲス乙女。のライブでは、聴きたかった曲をたくさん演奏してくれたので、indigoのライブも期待しているところです。今年はフェスやイベントで絵音くんの歌声を聴くことが多く、一番多くライブで会っているかも⁉そして今年のライブ納めはMr.Childrenのライブになりそうかなぁと。年末のフェスもすごく気になっているけど、春フェスを期待したいなぁと思っているところです。
少し日にちが過ぎてしまいましたが、「GO!GO!Scandinavia vol.7」こと「ゴースカ」のツアーファイナルに行ってきました。熱くて、楽しくて、とってもステキな夜になりました。ライブの日は、仕事は休みを取ったので、昼頃から会場に行ってゴースカを満喫する予定だったのですが、長男が部活動の新人戦を勝ち抜き東海大会に出場することになり、その大会の日がゴースカの日と一緒になってしまい、、、。大会の会場は静岡市だったので、新幹線で往復すれば、応援もゴースカも行くことができる‼!と思い、かなりタイトなスケジュールでライブの日を迎えることに。結果、前日にスピ友ちゃんにグッズの購入をお願いし、当日は開場が始まった10分後に到着することができ、番号呼ばれるまでにはなんとか間に合いました。そして始まったゴースカ。スピ友ちゃんと会場内で待ち合わせして、なんとか近くまで行くことができ、最前ブロック後方だけどほぼど真ん中で楽しむことができました。ちびっこなのでオーディエンスに埋もれながらも(笑)真正面からマサムネさんの演奏する姿を観ることができたっぷり楽しませてもらいました。残念ながら他のメンバーはほんのちょっとしか観れなかったかなぁ。リクエストした曲は「ハチの針」「渚」「P」カバーは「虹の彼方へ」どれもまだライブで聴いたことがない曲で念願だった「ハチの針」が聴けて嬉しかったなぁ。ゴースカならではの曲もたくさん聴けて嬉しかった。「あかさたな」「あかりちゃん」は今まで映像でしか観たことがなかったので、演奏を聴けたことや、「インディゴ地平線」と「桃」は好きな曲なので、特に嬉しかったなぁ。「桃」はアンコールラストの曲で、写真撮影はほぼ諦めていたこともあって(笑)(ちびっこの私では前列でない限り撮影は難しいと思い)しっかり演奏と歌声を味わってきました。また新曲もすごくよかった。最後にタムさんが「来年も会えるかなぁ」と話してくれたので、楽しみに待ちたいと思います。メンバーはじめスタッフの皆さん、ステキなFCツアーをありがとうございました。またスピ友ちゃん達のおかげで、ステキな時間になりました。ありがとう。最後に、、、今月いっぱいでトンガリも終わりに。トンガリにお世話になり3年あまり、たくさんのお友達に出会え嬉しかったです。たくさんの方がいるのに、こうして繋がったのも縁や運命なのかなぁと。おしゃべりして、ライブ会場でご挨拶できて、一緒に楽しめたこと感謝しています。ありがとう(*´˘`*)Thanks❣❣この場はなくなってしまいますが、Instagramを細々と続けているので、よかったらフォローしてもらえると嬉しいです。https://www.instagram.com/p/BpdD5HEgUZT/?utm_source=ig_sh...
昨日の一年前はテアトロンでのライブ。会場までの道のりも大変だったけど、ステキな景色の中でのライブは、忘れられないライブだったなぁ。日暮れの景色と共に聴いた(観た)「夜を駆ける」は最高の演出だった( *´꒳`*)そしておひとり様で行くことを決めて不安もあったけど、たくさんのマイフレさんに出逢うことができ、声をかけてもらえて、さらに楽しい時間になりました。それが自信!?にもなって、様々なライブやフェスにも不安なく行けるようになったような(笑)この1年で様々なフェスや初ライブを経験して、さらにライブを楽しめるようになっているかも。この夏のもう一つのお楽しみまであと少し。仕事は正社員になったこともあって、お盆休みの前後は休みがなくて|ω・)お盆明けからしっかり働いて当日は迎えることになりそうです(笑)娘にとっては初めてのスピッツのライブ。反応が楽しみだなぁ。
一気に夏がやってきて、連日の暑さに負けないよう、気合いを入れて日々頑張っています(^^)もう1週間ほど前になってしまいますが、ap bank fes’18に行ってきました。https://www.instagram.com/p/BlQCvg7H51i/?utm_source=ig_sh...暑かったけど6年ぶりのつま恋の景色はステキで、楽しくて幸せな2日間でした。まだまだ余韻を引きずりつつも(笑)1ヵ月後の楽しみに向けて準備も始めたところです(*´艸`*)ゴースカのネタバレを避けていることもあって、こちらに訪問することが最近は減ってしまっていて申し訳ないです(。>_<。)Instagramはのんびり更新しているので、よかったら声かけてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
先日、20日にウカスカジーのライブへ。ライブの日の前日はワールドカップの日本戦があり、その次の日ということもあり、ウカスカジーのGAKU-MCさん、桜井さんとも、かなりテンション高めな様子が伝わってきて、いつも以上に盛り上がって楽しいライブでした(⁎˃ᴗ˂⁎)https://www.instagram.com/p/BkTtxFKhBZd/?utm_source=ig_sh...GAKU-MCさんのMCはすごく面白く、桜井さんはずーっと素敵な笑顔で、楽しくて元気をいっぱいもらってきました。そして、久々にハンドメイドも。以前CD特典で頂いたナップサックをトートバックへリメーク。ちょっと雑な作りにはなっちゃったけど、使いやすくなってよかった。そして会場ではマイフレさんの職場の同僚の方も来ていて、はじめましてのごあいさつも。またステキなご縁に繋がり嬉しかった。
昨年末に行ったindigo la Endの2マンライブから気になっていたストレイテナー。当初は他に行きたいライブと日程が近いこともあり、今回は見送ろうかなぁと思っていたのですが、アルバム「Future Soundtrack」をすごくよくて、初回特典のライブ映像を観たら、やっぱり行きたくなってしまって(笑)ワンマンでのライブは初めてで、アルバムの曲はもちろん聴いてみたかった曲をたくさん演奏してくれ、しっかりたっぷり楽しんできました(*ˊᗜˋ*)⋆*演奏している姿も楽しそうで、アップテンポな曲ではかっこよく、特に私の位置からはベースのひなっちさんがよく見えて、楽しそうに演奏する様子に、さらに楽しい気持ちになっちゃいました。またホリエさんが、キーボードを演奏しながら歌う曲もあり、今回も「シンクロ」を聴く(観る)ことができ嬉しくて感動しました。MCはメンバーみんなで、まるで楽屋にいる雰囲気のままの面白くてちょっと長いトーク。ホリエさんやシンペイさんの出身でもある長崎の話になった時、絵音くんの名前も!!愛があるトークに私も嬉しくなっちゃいました。先月体調を崩したこともあり、隅っこで楽しむつもりが、気がついたらしっかり楽しんでいて、やっぱりライブっていいなぁと思いました。この後もベストアルバムリリースやライブの予定もあるようなので楽しみだなぁ。
先日、ライブに一緒に行く相方ちゃんと、RADWIMPS 「Road to CatharsisTour 2018」のライブへ行ってきました。昨年のツアーに引き続き今回が2回目。熱くてかっこいい演奏に、ステージ演出も素敵で、楽しくて感動もあるライブでした。RADWIMPSを知ったきっかけは、Bank Bandのカバーした「有心論」を聴き、歌詞にすごく惹かれMVを観て、いつかライブに行ってみたいなぁと。RADWIMPS MVhttps://youtu.be/c2y8Ba3WwPYBank Band https://youtu.be/3hnViH-ge4Y知ったのはap bank fes に参加する2012年ぐらいの頃で、そう思っていたら、スピッツやMr.Childrenとの胎盤ツアーがあってさらに気になる存在に。ライブでは野田洋次郎くんの歌詞の世界観が、ステージの演出から伝わってくるし、またMCはちょっと強気な感じなんだけど、おばさん目線だと可愛く感じたり(笑)そしてメンバーの演奏が何よりも熱く、それだけで楽しませてくれるのが、またまた凄いなぁと。ギターの桑原くんとベースの武田くんの演奏の掛け合いが上手さも伝わってきて、かつ洋次郎くんのパフォーマンスに合わせて、音の強弱まで表現をしていて、息がピッタリな演出に圧巻。それだけでメンバー同士の信頼関係も伝わってきました。そして最後に、出逢ったきっかけの曲「有心論」を演奏してくれて、嬉しくて感動。幸せな時間になりました。つい数年前はライブはMr.Childrenのみだったのに、フェスをきっかけにスピッツのライブに行き、さらにいろんなライブに行くように。今月は新たに気になるアーティスト(バンド)のワンマン初めて行く予定。楽しみだなぁ。
一昨日は田村さんの誕生日。いろんなところでお祝いのメッセージをみかけ、私も嬉しい気持ちになりました。またオンラジの様子も楽しそうで、最後のテツヤさんの一言に愛が溢れていた。初めてのスピッツのライブはちいもののツアーで、2曲目の「けもの道」を聴いた(観た)とき、ベースの演奏から始まる曲が新鮮で、ロックな盛り上がりがめっちゃ楽しくてスピッツのライブ楽しいー♪と思った思い出が。また先月のビバラでは田村さん側で楽しんだこともあって、さらにスピッツのライブが好きになりました。これからもパワフルなパフォーマンスと、ステキな演奏を楽しみにしてます(⁎˃ᴗ˂⁎)そして、一昨日は夏イベの発表も!!仕事中のお昼休みに知って、お昼ご飯食べながら嬉しくなって、ソワソワ、ワクワクな気持ちに。毎年、イベントに行きたい!!と思っても、子供達の予定や他のライブの重なっていたりと、行くことができなかったけど、今年は日程的に大丈夫な日もあるので、ご縁があって行けるといいなぁ(//∇//)「indigo la End」、「ゲスの極み乙女。」、「キュウソネコカミ」とお気に入りのバンドが!!スピッツメンバーとのやりとりもすごく楽しみにしているところです。夏がさらに楽しみになってきました。
数日前に長男が誕生日を迎え17歳に。家族でお祝いしました。誕生日の日は雨だったため、学校帰り駅まで車で迎えに行って、車の中で長男に「プレゼントとかもらったの?」とたぶんないだろうと思い聞いたら、「ネックレスもらったよ」と( ☉_☉) !!「ネックレスって?彼女いないはず?」と一瞬いろんな思いを巡らせていたら、ネックレスはスポーツ用ネックレスで、(シリコーン製で磁気など入ってるもの)部活のマネージャーや部員子達、みんなからだったよう(あやふやな本人談)すごく嬉しかったようで、次の日からしっかり身につけていました。お返しどうするか!?を悩める母です(笑)私からは長男が大好きな「ゆず」のファンクラブの継続がプレゼント。ここ数年、同じプレゼント。私と子供達とでFCは4つ入会していて、(モバイルのみを合わせるとあと2つ増えるかなぁ)それぞれ会費や会報(内容、大きさ、発行回数)チケットの先行方法などなど違っていて、どれもそれぞれよさがあって。ケーキと一緒に写っているのは、ゆずのキャラクター「ゆず太郎」ゆずの北川さんが書いたイラストが元になっているようです。誕生日の1週間前は「ゆず」のライブで楽しんできました。長男は右側。左側は幼馴染みの友達。(真ん中の小さな子は幼馴染みの妹ちゃん)友達もゆずが好きでこの日も一緒でした
つい先日、近所のスピともちゃんと、久々にモーニングしながらのおしゃべり。ゆっくり話をするのほ今年になり初で、ゴースカのことやビバラのこと、あとは子供達の中学校のことも話して、楽しいステキな時間になりました。ちょうどスピともちゃんとこうして話をするぐらい仲良くなったのは4年ぐらい前かなぁ。ちいものツアーのライブに行って、ベルゲンに入会して、フェスティバリーナのライブの前だった頃。友達に紹介してもらったのがきっかけでした。その頃からスピッツに関する本、CD、DVDなど声をかけるとすぐ貸してくれて、スピともちゃんの優しい雰囲気の推しに(笑)徐々にスピッツの魅力にハマっていったかなぁ。これからも一緒に、スピッツのこと共有できるといいなぁ。そしてこの夏、6年ぶりにつま恋でap bank fesが開催され、参加できることに。思い出がたくさん詰まったつま恋で、またあの景色、風を感じることが嬉しくて(*´ー`*)昨年、テアトロンに行ったことや、最近フェスに行っていることもあり、初めて行った時より不安がないかも!?久々の野外フェス、楽しみだなぁ♪
VIVALAROCK2018のスピッツのライブ。スタンディングで楽しんできました。スピッツのスタンディングのライブは、前回のゴースカ、昨年末のレディクレに続き今回が3回目。スタンディングライブの楽しさをじわじわと実感しています。ここからはVIVALA ROCK 2018のスピッツのライブの感想を。今回は田村さん側でのライブ。田村さんが1曲目から演奏の合間に動いては、ニコニコしながら煽ってくるのに、つい嬉しくなってかなりテンション上げてもらっちゃいました\( ˆ ˆ )/マサムネさんの歌いながら、ギターを弾く様子や手振りなども見ることができて感動。6曲目の曲の最初と最後が、アコギと歌声だけの演奏は圧巻で感動。7曲目はマサムネさんのカウントから曲が入り、オンラジのジングルの時のままのカウントが観ることができて嬉しかったなぁ。10曲目のギターの弾き方が可愛くてつい手元を何度も観ちゃった。4曲目、8曲目(記憶あいまいで違っているかも)、10曲目は、青(緑)のメタリックな色のギターがキラキラしてて素敵でかっこよかった。そしてラストの2曲は、ライブで聴いた(観た)ことがあるものの、今までで一番楽しくてテンションも上がりっぱなしだった。演奏もかっこいいし、気がつくと目の前に田村さんがいて、ドラムスティック投げているし(*º ロ º *)!!一緒に弾けて楽しでしまいました。次のライブはゴースカと決めていたのですが、またスピッツのスタンディングライブを味わいたくて、チャンスがあったらと思い、気持ちがかなり揺らいでいます(´>∀<`)ゝ
VIVALAROCK2018に行ってきました。レディクレの時に一緒だったマイフレちゃんと今回も一緒に楽しんできました。https://www.instagram.com/p/BiV6F-pnVzm/今回、たっぷりいろんなライブを楽しんだこともあって、マイフレさんと会えるタイミングが、上手くいかなくて申し訳なかったです。最後の最後に見つけてくれて、挨拶することができて嬉しかった\( ˆ ˆ )/ありがとうございました。いつかマイフレさん達の住む街に、大好きな音楽とともに遊びに行くことが、できたらいいなぁと思ってます。これからもよろしくね。この後はビバラのことで、マサムネさんの日記に触れています。♪♪♪♪♪ライブを見ながら気になっていたのですが、やっぱりトラブルがあったんですね。でもいつも以上にかっこいい演奏に、忘れられないライブの1つになりました。
新年度が始まり、あっいう間に1ヶ月が過ぎGWに。この1ヶ月は、私自身は特に大きな変化はなかったものの、子供達の新年度のことに追われたり、仕事では新たなことを覚えたりして、充実はしているものの余裕のない日々で^^;でも先週のラジオで放送になった「EARTH×HEART LIVE 2018」はたっぷり放送してくれて幸せ過ぎる時間に。ライブならではの演奏やMCに、やっぱりいいなぁと(*´艸`*)元気ももらえたところで、楽しみまであともうひと頑張りできそうかなぁ。元気をもらえたところで、久々にハンドメイドを。シロクマが可愛くて購入した生地。よくみると「ハチ」「クローバー」や「キノコ」の柄も。
椎名林檎さんのトリビュートアルバム、早速、視聴してきました。すごくステキな演奏になっていてフルで聴くのがすごく楽しみになってきました。参加が発表になった時から、マサムネさんはもちろんだけどMr.Childrenのファン歴の方が長い私にとって、Mr.ChildrenのドラムのJEN(鈴木英哉)さんも参加しているのも気になっていて。前々回のマサムネさんのラジオや最新のオンラジでもJENさんのことに触れていて、さらに楽しみにしていたところでした。プロデューサーの亀田さんのコメントに、嬉しく思いながら読ませてもらいました。同じ日に、今年のap bank fesがつま恋で開催の発表。私にとってもつま恋は思い出深い場所。また開催してくれるとは思わなかったので、驚きと嬉しさでいっぱいに。また行くことができるといいなぁ(⁎˃ᴗ˂⁎)
賀状のお知らせから、楽しみにしていたゴースカ。前回と同じ会場の地元で楽しめることになりましたヽ( ´ ▽ ` )ノ前回はご近所のスピ友ちゃんと一緒で初ゴースカで心強かったものの、番号がかなり離れていたので、隣同士で参戦できず。。。ライブ中は1人だったので、舞い上がった気持ちのまま、終わってしまった感じで(~ω~;)))今回は3050ツアーで仲良しになったスピ友さん達とも同じ日に楽しめることになりさらに楽しみ♪リクエストした曲はこちら。220、079、176、300まだ聴いた(観たこと)のない曲に。演奏してもらえるといいなぁ。トンガリがなくなってしまうのは残念だけど、この場で繋がることのできたマイフレさんと、この場所で出会えたこと運命だと感じてます。これからもよろしくお願いします。
週末は自宅近くの公園の桜も咲き始めて、長女と一緒に散歩してきました。暖かくなって散歩してても、少し暑いなぁと感じるぐらいで気持ちよかった。長女は今週いっぱいまでが春休み。家にいる時は掃除や洗濯を手伝ってくたり、久々に一緒に夜ご飯も作ったりして、すごく助かっちゃいました。長いと思っていたけど、あっという間に終わり来週からは大学生に。自分達の大学の時とはまた違った環境だから、どんな大学生活になるのか?私も楽しみです。ちなみに大学の入学式がセンチュリーホールであります。(他の大学や専門学校の入学式にも使われるよう)会場までは「春の歌」を聴きながら行こうかなぁ~♪
しっかり発売日には受け取っていたのですが、気持ちの余裕がある時に、ゆっくりじっくり読みたいと思っていて、やっと読むことができました。今までの会報や本や、昨年、木村豊さんの本を読んだり、Expoで展示を観たりして、多少知識はあったものの、スピッツのあらゆるもののデザインが、それぞれ奥が深く考えや想いの詰まったものだと感じました。さらにアルバムジャケットに関しては、それぞれインタビューや解説があって、実際のアルバムを取り出して眺めながら読みました。インタビューの内容には、マサムネさんのラジオで聞いた曲のジャケットのことにも触れていて新たな発見をした気持ちでした(*´ー`*)制作の様子や編集前の画像をみることができすごくよかった(^^)フェイクファーはいろんなカットを撮影して、使用していたことも初めて知りました。写真①アルバムは初回限定盤が紹介してあり、「空を飛び方」「ハチミツ」「インディゴ地平線」「フェイクファー」の4タイトルは、発売した頃に購入。こうしてライブに行くようになってから、アルバムを少しずつ揃えました。写真②できるだけ初回限定盤を手に取りたくて、いろいろ調べつつ購入したものの、今回本を読んで、「花鳥風月」のライナーノーツがないのに気がつき、それも大好きな和装と知って残念な気持ちに。まだあと数タイトル揃ってなくて、そのままになっていたのですが、やっぱり揃えたくなってきちゃいました(*n´ω`n*)