ル・コルドン・ブルーで
延べ1500人以上の方が
レッスンを受けに来て頂いている
『スープも学べる
フォトジェニックなパン教室
poco a poco』
CHYAKO(ちゃこ)こと
金高 哉子
(かねたか ちかこ)です。
7月は、6名のご新規様に
お教室を知って
レッスンにご参加頂く事ができました。
初めてパンを作るのにおすすめの
プチパン
このコロナ禍の中
6名様のご新規様におこし
頂くという事とても
凄い事だと感じています。
ご参加された皆様に
何でお教室を知りましたか?とお聞きすると
一番は
パン教室とネットで探して
いつくかのパン教室の中から
行ってみたいと思って
というのが多いですが
その次は、Instagramでお教室を知って
と言って頂く方も
改めてブログやInstagramで
知って頂く事大切だな~と
感じました
さて、お題の
『技術だけなら他のパン教室でもいいかもね~♪』
については
私のパン教室の特性を
受講者様からの感動コメントを
踏まえたタイトルです
7月初めてレッスンにご参加頂きました
ご新規様の話を聞かて頂き
数名の方は
他のパン教室に行かれた事がある
方だったんですね
poco a pocoのレッスンを受けて
『こんなに親切、丁寧に教えて頂いた事は
無く、レッスンを受けた後も
??のままパン作りをしていて
先生の教え方はわかりやすく
こんなに長い時間の丁寧なレッスンに
感動しました』
私のお教室poco a pocoは
毎回、講師である私自身も
パン作りをして
そのあと皆様にもパンを追っかけで
作って頂くデモンストレーション方式
をしているので
9時30分〜14時30分頃
までとかなり長時間なレッスンです。
『素敵なご自宅ですね
こんな環境でレッスンが受けられるの
なかなか無いです』
『パンを作るだけでは無く
優雅な時間を過ごせました』
自宅でのパン教室は
ついつい生活感が
お教室の中に出てしまいがちですが
そこは、気をつけています。
家を建てる時に既に
パン教室をやると
決めたいたので
1階はパン教室仕様になっています
『レシピも文章だけの教室が
ほとんどですが
写真なども付いていて
本当にわかりやすい』
レシピは、写真やイラストつきで
ご自宅に帰ってパンを作る時に
今、どこをやっているのか
わかるよう
時間はかかりますが
わかりやすいレシピを心がけています
と色々と嬉しい
感想をお聞かせ
頂きました
私は、長年フルタイムで会社員で
仕事をしていて
女性が仕事をするのって
大変だよね
って勝手に思っているので
私のお教室に来て頂きましたら
パン作りを通して
いつもと違う
非日常の時間を過ごして頂きながら
自分へのご褒美なレッスンでも
あって頂きたいと思っています
パンを作ったあとは
講師が焼いた美味しいパンと
サラダとスープで
ランチタイムもありますますのでね
感染対策も
パーテーション設置や
サーキュレーターや
空気清浄機などの対策も
しっかり行っています。
働く女性
(もちろん専業主婦の方で
あっても家事は
ちゃんとした仕事ですから同じです!)
の味方でいたいんですよね~
私のお教室で習えるパンは
美味しいのは当たり前
技術も
ル・コルドン・ブルーを始めとし
色々なパンの作り方を
学んでいて
その中の経験で一番いいと思う
ハイブリッドなレッスン
をさせて頂いています。
そんな女性の方
是非、poco a pocoに
一度いらして頂き
パン作りを体感くださいませ
poco a pocoは入会金など
も無いですし
1回毎に完全予約制と
なっていますので
決まっている日程より
残席がある都合の良い日程の
作ってみたいレッスンで
ご参加いただけます
気になるかたは
公式LINEにて
お気軽にお問合せくださいね



レッスン日程はこちら