延べ1500人以上の方が
レッスンを受けに来て頂いている
『スープも学べる
フォトジェニックなパン教室
poco a poco』
CHYAKO(ちゃこ)こと
金高 哉子です。
今年になって特に
ハマっている
シフォンケーキ作り
最初はせっかく
キッチンエイドのスタンドミキサー
があるんだから
パン作りだけなんて
勿体無いなぁ
キッチンエイドを作って何か
他に作れるものないかな?と
思って作り始めたのが
シフォンケーキ
でも、その時の私は
シフォンケーキがこんなにも
奥が深くてなんて知りませんでした
そうなんです!
シフォンケーキって実に
奥が深いんです!
✔︎卵白を泡立てるメレンゲ
しっかりと泡立てれば
いいのかと言うと
そうでは無く
泡立て過ぎると
ボソボソした仕上がりになります
✔︎使う型もテフロン加工がしてある
型だと膨らんだシフォンが
滑ってしまい
萎んでしまうので
向いていない
私、初めては知らないから
テフロンの買っちゃったんですよね
っと言うか何でテフロンの
販売しているの?って
後から思いましたけど
あと、メレンゲを
入れて混ぜるのが足らないと
底が上がってしまったり
大きな気泡ができてしまったり
✔︎そしていい感じに焼けてと
思っても型から出す時に
ボロボロになる問題
これは、よーくシフォンを冷まし冷やしてから
手外しをすると失敗がなくなった
のですが、最初は知らないので
ボロボロに
という具合に
まぁ〜パンと近いかもと
思うぐらいに
色々なコツがあるみたいなんです
今年になって何回作ったかな?
10回ぐらいかな?
ようやく
少しコツみたいなのが
つかめてきがします
気がするだけで
まだまだですが
旦那さんにもシフォンは毎回
味見をしてもらっています。
最近では、旦那さん
会社の人にも食べて
もらうと
私のシフォンを持って行き
会社の人にも感想を
聞いてくれて
伝えてくれています。
今回の写真のシフォンは
一番最近
焼いたやつで
私も自分で食べて
今までで一番良く焼けたと
思っていて
旦那さんの会社の方からも
こんな嬉しいコメントが
○○さん
お疲れ様です。
シフォンケーキご馳走様でした!!
帝国ホテルとかに出てくる
シフォンケーキかと
思うくらい
めっっっちゃくちゃ美味しかった!!!
です
今回は前よりもフワフワ感が
圧巻でした
たまごの感じは前の方が
少し強かった感じぐらいで
ほんまに美味しかったです!
と旦那さんにLINEで
わざわざ
感想を送ってくれました。
旦那さん
会社の方に食べてもらう時
私がパン教室という
仕事で食べ物の仕事をしているので
褒めるより
辛口のコメントが参考になるから
っとお願いしているらしく
もっとこうだったらとか
自分の好みとかも
会社の方は
しっかりと感想を聞かせて頂けてw
そんな中のこの
LINEの感想
嬉しい
シフォンは
仕事では無くて趣味なんですけど
うまく焼けるようになりたい
んですよねぇ
目指すは
口どけがよくて
キメが細かくて
ふわっふわで
生クリームとかつけなくても
そのままで
美味しいシフォン
を目指しています。
今回は味は良かったのですが
私的には
ちょっと表面が乾燥気味
これは、焼き上がったから
3時間ぐらい逆さにしたまま
室温で冷ました
時に、表面が乾燥してしまったか
焼成の温度が高すぎるのか
長すぎるのか
と
かき混ぜ不足
↓
1箇所大きな穴が空いて
しまって
次回は、もうすこし
しっかりと
混ぜよう
でも味はかなり美味しかったなぁ〜
シフォンケーキの記録も
ちゃんとデーターを
残していきたいと
思います
そうそう
Instagramに載せた
シフォンケーキ の
手外しの動画がなかなか
好評のようなので
こちらにも
シフォンの沼に
まだまだ
ハマりそうです
約2時間で作る基本的な
パンの作り方
レシピと動画の記事こちらに
レッスン日程はこちら


