∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵
 ル・コルドン・ブルーで
ブレッドディプロムを取得し
卒業生の代表として
活躍をホームページにも
取り上げられ

延べ1300人以上の方

レッスンを受けに来て頂いている

『スープも学べる

フォトジェニックなパン教室

poco a poco』

CHYAKO(ちゃこ)こと

金高 哉子

(かねたか ちかこ)です。

∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵

 

10月から開催している

ハード系レッスン

『ベーコンエピ』

のレッスン

 

実際にレッスン開催してみて

ご参加頂いたメンバー様の

反応などレポさせて

頂きますね〜キラキラ

 

 

10月から開催している

自宅のオーブンで焼く

ハード系のレッスン

1回目はベーコンエピ

 

事前に私が前日に仕込んでおいた

ポーリッシュ種を使って

当日、ご参加頂きました皆様には

捏ねから、オーブンの予熱から焼き上げ

までをご自分で実際に

して頂きます。

(ハード系のパンはオーブンの

使い方が今までは全然

違うので操作して頂かないと

ご自宅で出来ないと思いますので)

 

その為に、石窯のオーブンを

1台増設しました。


こちらに2台と



こちらに1台



 この他にガスオーブンが1台

あるのですが

ハード系のレッスンでは

ガスオーブンは使いません。



1初回のレッスンの試食タイムの

様子がこちら

 

 


ハード系のレッスンでは

今までと同じようにサラダとスープの

他にもちょっとした付け合わせを

お付けしています。

本当に簡単なものですけどね・・・

ベーコンエピを作るのが

前日作業も含めて2日

かかるので

気にって頂けたら自宅で

すぐに再現できる付け合わせ

をご用意しています。

 

ベーコンエピのスープは

スープは、クラムチャウダーです。




 初回のレッスンでは

最後にいつものように

試食タイムとしていたのですが

それですと食べ始めるのが16時を過ぎ

てしまうので

 

2回目からのレッスンでは

レッスンスケジュールを

見直しました

 

そして、食事は、なが〜い

一次発酵の間にして頂くことに


ただ、それですと

まだ、ベーコンエピは焼けていないので

事前に私が、焼いて冷凍しておいた

ベーコンエピをリベイクしたものと

 おやつタイムでお出ししている

私の気まぐれパンを

一緒にしてランチを先に

する内容にスケジュールを変更

しました。



 

こちらのスケジュールですと

レッスン終了時間は

15時半頃

 

ただ、焼き立てのベーコンエピ

のバリッバリのベーコンエピを

絶対に味わって頂きたいので

 

焼き上がってベーコンエピを

コーヒーと一緒に試食頂くように

して


 


 皆さん、この焼き立てから

粗熱がとれた一番美味しい状態の

ベーコンエピをお召し上り

頂いて

 

『いままで、ハード系のパンって

あまり好きじゃないと思っていたのですが

美味しいハード系を食べた事が無かった

だけだったんですね

ベーコンエピ

バリッバリでとっても美味しいです』

 

『最初の説明を聞いていたら

ハード系のパンを作るのは

かなり大変なんだと

気が遠くなりましたけど

これが家で焼けたらいいですよね

レッスンを1回受けただけでは

自分一人で家で作る自信がチョット

無いので

又、レッスンを受けます!』

 

などの感想を頂きました。

そして簡単な付け合わせも好評で

 

『これ簡単で美味しくていいですね

帰りに材料をスーパーで買って帰ろう』

とこちらも好評で

『実はセロリが苦手で

写真で見たとき大丈夫かな?と

思っていたのですが全部

食べられちゃいました

美味しいですね!』

と苦手と思っていたセロリが

克服できた方もいらして

良かったキラキラ

 

ベーコンエピのレッスンは

まず、生地がとてもベタベタしますタラー

シンプルな王道の油脂も入れずに

水分量の多い生地なので

ベタベタです。

生地扱いは、今まで私がお教室で

ご案内した生地とは全く違うので

慣れるまでは、チョット苦戦するかも

しれないですが

 

回数を重ねていけば

慣れてきますので

こればかりは、回数を重ねて

いくしかない!んですよね

 

長い時間をかけて発酵をとるのも

シンプルな王道の配合なので

粉の旨味を充分に引き出すのに

必要な時間

 

ハード系のパンって一番美味しく

食べられるのは

焼き上がって粗熱がとれてから

3~4時間ぐらいまでかな?

それ以上時間がたってしまうと

バリッバリとした感じでは

無くなってしまうんです。

 


バリッバリが最高に美味しい!

それを味わえるのは

自宅で自分で焼く醍醐味

 

前日から生地の一部を仕込んだり

チョット手間はかかりますが

意外と、作業をする時間は

短く、ほとんどが

熟成させるのに置く時間や

発酵の時間なので

ご自分の生活の時間にうまく

組み込めると作り

やすかったりします。

 

10月の後半からレッスンがはじまり

作りましたと

お写真を送って頂いたメンバー様

もいらっしゃいます。


星Sさんがご自宅で焼かれて

ベーコンエピです。


 


星Hさんがご自宅で焼かれた

ベーコンエピです。



お写真をLINEで送って頂き

嬉しいです。

(お写真のご紹介は

お二人に了解を頂いています)



休みの前の日に

ポーリッシュ種を仕込んで

休みの日の朝から生地を

捏ねて発酵させて

その間に、洗濯をしたり家事をして

お昼には焼き立てのベーコンエピで

ランチ

 

凄く贅沢で、焼き立てのバリッバリの

ベーコンエピが食べられるなんて

ご家族は本当に幸せ

自慢の奥さん、お母さん、おばあちゃん

ですよね~

 

自宅のオーブンでこの

本格的なベーコンエピが焼けるのは

幸せですね

 

ベーコンエピのレッスンは

今後も引き続き

参加ご希望の方が集まりましたら

開催していきます。

 

ハード系のレッスンは今後

少しずつ、メニューが追加になる予定です。

 

『次のハード系のレッスンも楽しみ』

と楽しみにして頂いている

メンバー様も有難うございます。

 

将来、バゲットが焼けるようになる

を目指すハード系のレッスンですので

少しづつレベルアップしていきますので

今後のレッスンもお楽しみに〜

 

 

 

レッスン日程はこちら

 
 
自分の好きな時間に
レシピと動画を見ながら
美味しいパンが作れる通信レッスン
パン作りの経験がある方や
君津まで遠くて通えない
という方に特に好評です!
 
通信レッスンについてはこちら
 
ダウンダウンダウン

 

 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 

 

 

 

私はこんな人です↓
 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
 
 
スープも学べるフォトジェック(写真映え)な
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)