ル・コルドン・ブルーで
『スープも学べるフォトジェニック
なパン教室』
講師CYAKO(ちゃこ)こと
金高 哉子です
パンを焼く時に必要な
ミトン!
色々とありますが
一般的なのは
厚手の布製のミトンとか
綿の手袋を2枚重ねて使ったり
とかそんな感じですかね
私の持っている本の中には
アウトドア用の
耐火グローブをおすすめして
いるのもあって
私も購入してみたのですが
熱くなった天板などを
持ったりするには熱くて
それではダメでした。
私が、今まで購入した中で
一番、耐熱に強いのは
こちらの
mastrad(マストラッド)
のシリコンミトン
10年以上前に
コストコで購入したものです。
シリコンのミトンの中に
タオル地の同じ形の
ミトンが入っていて
中のタオル地は洗えるので
いいです。
そして、しっかりと
腕をかなり隠してくれるので
火傷しにくい
ただ、今はコストコでは
取り扱っていなくて
昔は、確か
赤と黒と販売していました
けど
ネットで検索すると
チョットお値段するけど
10年使えるなら
いいかなぁと
staubの鍋で焼く
フォカッチャのレッスンの
時にも
オーブンの中で熱くなっていた
staubの鍋を余裕で
取り出す事ができたので
こちらが
今のところ一番
いいです。
ネットで
『マストラッド シリコンミトン』
などで検索してみると
いいかと思います。
少し前のレッスンで
メンバーさんが
腕に火傷をされていて
手首までのミトンだと
腕に火傷をしやすいと
言っていました。
その後このミトンの
話になり
写真を撮っていましたよ。
購入できたかな?
またコストコさんで
販売してくれないかなぁ〜
木更津のコストコで
販売されたなら
うちのメンバーさん達は
皆んな購入すると
思うけどなぁ(笑)
レッスン日程はこちら


