∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵
 

 ル・コルドン・ブルーで

ブレッドディプロムを取得し
卒業生の活躍としてホームページにも
取り上げられている

『スープも学べるフォトジェニック

なパン教室』

講師CYAKO(ちゃこ)こと

金高 哉子です

 

 

 

 

 


 

 

 

Instagramにポストしていますが

食パンの型について

1斤型って実は色々な大きさが

あるんですよ

 

横長の方もあれば

正方形の型もある

 

そんなこと知ってるよ~って

思っている あなた

 

いえいえ違うんです

同じ横長の型でも

1斤型って言っているのに

大きさ色々なんですよ!

 

もっと細かく言うと

容積が色々なんです!!

 

私も実は

何年か前までこの事実を知らずに

いました

 

だって食パンが乗っている本

とかに型の説明とか書いてないし・・・

 

まして、無料で見れるレシピなんて

そんな事、触れてないし

 

無料のレシピでラッキー

食パン作ろう!って作ったものの

あれ?全然違うってなったら

ます、自分の型の容積と

レシピの型の大きさを比較してみると

いいと思います。

 

同じ一斤型で平気で

容積200mlとか違うのざらみたいです。

200ml違ったら

同じ生地の量で同じように

焼ける訳がないですよね

 

親切なレシピなら

型の大きさの説明とか

してくれているかな?


私は、お教室なので

いつも使っている型の大きさと

容積は記載していますが

 

私は、基本的にパンの無料のレシピは

信用しない派(パンに関しては)

なので

 

だってパンって作るのに時間が

かかるじゃないですか

 

時間かけて美味しく出来なかったら

最悪なので

むしろ、時間を返して欲しい

っと思ってしまいます。

 

時間って本当に大切なので

 

まず、容積に合わせた

生地量を計算する

面倒だけど

これとても大切な作業です。

 

時間を無駄にしたくないなら

必ずした方がいいですよ

 

人生ってそんなに

無制限に時間無いので・・・

っていうのが私の考え

 

でも、パン作りでの失敗は

なぜ失敗したかが

分かれば、それは失敗では

無くて経験なので

それもいいとは

思いますけどね

 

お仕事していたり

忙しい方は

無料のパンのレシピを

見て時間をかけて作って

失敗となるより

しっかりと信用できる先生から教えてもらい

最初は、失敗せずに

美味しく焼ける方が

賢い人生の時間の使い方

なんじゃないかと思います。

 

別に私のお教室じゃなくても

いいんです

 

私のお教室もだんだんと

予約が取れなくなって来ていますし


 

信頼できる、ご縁がある

先生に出逢えたらいいですよね

 

私も、今後は

生徒さんに話した

パン作りに関しての

お役立ちの情報をInstagramや

ブログにあげていこうと

思っています。

 

少しでも美味しいパンが

焼けるお手伝いが出来ましたら

幸いです。


人生後悔しないように

伝えていきたいなと

思っています。




 

 

 

 

レッスン日程はこちら

 
 
自分の好きな時間に
レシピと動画を見ながら
美味しいパンが作れる通信レッスン
パン作りの経験がある方や
君津まで遠くて通えない
という方に特に好評です!
 
通信レッスンについてはこちら
 
ダウンダウンダウン

 

 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 

 

 

 

私はこんな人です↓
 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
 
 
スープも学べるフォトジェック(写真映え)な
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)