現在、自宅での対面レッスンは
緊急事態宣言を受けて
レッスンをお休みしています。
 
自分の好きな時間に
レシピと動画を見ながら
美味しいパンが作れる通信レッスンは
随時、受付しています。
通信レッスンについてはこちら
 
ダウンダウンダウン

 

 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
 
★★★★★★★★★★★
 

 

 
ル・コルドン・ブルーで
ブレッドディプロムを取得し
卒業生の活躍としてホームページにも
取り上げられている

『スープも学べるフォトジェニック

パン教室』

講師

CYAKOこと金高 哉子です。

 

 今日も、バゲット

つくりました!

チョット微妙だったけど…





そして、発酵している

2時間の間に

急いで買い物に


バゲットの生地を発酵させるのに

ちょうど良い

大きさのタッパを

求めて

セリアに行ったのですが


あ、そうなんですよ

タッパどんな大きさ

でも良いわけでもなく

特にハード系のように

デリケートな生地は

発酵の時に入れる

タッパの大きさや

素材も結構重要らしいです!

タッパも良さそうなの

が見つけられて


更に

セリアで見つけたこちら





本当は紅茶とかを

飲む時に茶葉を入れて

飲む用のものなのですが


打ち粉にちょうどいいラブ

バゲットとかの生地には

打ち粉は必須なので



これ、こんな感じで

パカパカ開きます!





私は君津の南子安のセリアに

で見つけました!

本館の方の

ザルとかゴムベラとか

そんなのが置いてあるところに

ありましたよ〜



こんな感じのについて

いました。



ちなみにこの上の方に

振っている粉は

今回購入したのを

右手に持って粉を入れて

左手でトントンしたもの


下の方に振っているのは

私が手でパッと

打ち粉をしたもの




上手に打ち粉が

振れるなら手で振った方が

細かくふれるけど


これなかなか難しいので


それとピンポイントに

ここに振りたい

と言うときは

このアイテムいいと思います。


このクオリティで

100円なんて

良き!



Instagramにも

載せておきました





私はこんな人です↓
 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
 
 
スープも学べるフォトジェック(写真映え)な
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)