現在、自宅での対面レッスンは
緊急事態宣言を受けて
レッスンをお休みしています。
 
自分の好きな時間に
レシピと動画を見ながら
美味しいパンが作れる通信レッスンは
随時、受付しています。
通信レッスンについてはこちら
 
ダウンダウンダウン

 

 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
 
★★★★★★★★★★★
 

 

 
ル・コルドン・ブルーで
ブレッドディプロムを取得し
卒業生の活躍としてホームページにも
取り上げられている

『スープも学べるフォトジェニック

パン教室』

講師

CYAKOこと金高 哉子です。

 

 

 前回の生地にも、書きました

クロワッサンの

練習

 

合計で何回作ったかな?

基本作る時は

2倍量で作り

追っかけで折り込む方法で

生地を作っていって

とにかくバターを生地に

折り込む練習!

 

二回目のクロワッサンは

お!これは綺麗に焼けてる

っと思い自分では

よしよし!なんてその時は

思っていたのですが

 

二回目がこちら

 

 

クロワッサンという目線ではなくて

パンという目線で見たら形は綺麗!

 

今、見ると

この時の断面からして

ダメダメですね(汗)

 

 

 

これ左が4×4の折り込み

右が3×3×3の折り込み

こんな断面 SNSにUPしてしまって

ごめんなさいだけど

記録残しておかないと・・・

 

これを、食べた時は

うーん。まぁまぁかな?と

思ったのですが

 

次に作ったクロワッサンを

食べた時の衝撃!

 

3回目のクロワッサン

 

 

 

断面がこちら

2回目の時と味が全然違う!

サックサックとしていて

バターの旨味がちゃんとする

普通のバターから発酵バターに変えました?

ぐらい違う!!

の時の断面がこちら

 

 

 

全く同じ材料なのに

こんなにも味が違うのか!と

 

タイムスリップできるなら

 2回目を作って満足なーんて

思ってたあたしに

教えにいきますね!

 

それダメなやつだよ

折り込みうまくいってないよ

って

 

知らないって怖い

本当に怖い

パン教室の先生やっているのに

怖すぎる・・・

コルドンに通ったのに怖すぎる・・・

 

残念なクロワッサンもどきには

ザマンドに変身をしてもらいました。

 

 

 
その次に作った
クロワッサンの断面
横にもスライスしてしまっているので
そこからの縦断面ですが
 
 

 

クロワッサンは

断面をみると

折り込みがちゃんとできていたかが

かなりわかる!

断面は嘘がつけません。

 

 

さてその次に作ったのは
今までの同じ材料で折り込みの回数を
変更させたクロワッサン
コルドンで良くしていた折り込みの
4×3
 

 

断面はこちら

 

 

折り込む回数が違うので

層の感じも違うけど

前よりはいいかな?

 

クロワッサンは

作っただけ経験値が蓄積させれて

色々な気づきや発見が

あるらしいです。

 

出来れば次の冬ぐらいには

お教室でもレッスンが出来るといいけど

出来るかな(汗)

 

そのためにも

まだ寒い今のうちに

練習しておかなきゃ

 

バターの減りがすごい

早いけど・・・

 

そして最小限の味見をして

ほぼお嫁に出しています

全部食べていたら

間違いなく私自身が大変な事に

なりますから

 

今シーズンあと何回焼けるかな

でも折り込み楽しいので

引き続き自主練がんばりたいと思います。

 

又、バター発注しなきゃ

 

 

 

私はこんな人です↓
 
 
image
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
 
 
スープも学べるフォトジェック(写真映え)な
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)