現在、自宅での対面レッスンは
緊急事態宣言を受けて
レッスンをお休みしています。
自分の好きな時間に
レシピと動画を見ながら
美味しいパンが作れる通信レッスンは
随時、受付しています。
通信レッスンについてはこちら



お問い合わせ.お申込みはこちらから
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
poco a poco 公式LINE
または
★★★★★★★★★★★
ル・コルドン・ブルーで
ブレッドディプロムを取得し
卒業生の活躍としてホームページにも
取り上げられている
でも味はチョットイマイチ
でしたが
またこれ最高の
ピザトーストというの
リベンジしたいです。
Instagramの動画はこちら
息子が高校生だった時は
息子のお弁当に詰める動画を
Instagramに毎日のようにUP
していたんですよね~
その時にかなりフォロワーさんが増えました
久しぶりなので編集に時間が
かかったなぁ
毎日作っていたときは
動画を編集するのは
10分もあればで作れていました
慣れとはすごいですね
そして、やらなくなると
やっぱり感覚を取り戻すまで
チョット時間かかります。
きっとパン作りでも
言える事なんだろうな
さて今日はその事ではなくて
私のお教室に通って頂いている
(今は、お教室をお休みしているので
チョットお会いできていないのですが)
メンバーさんの中には
パン屋さんを30年されていた
女性のTさんという方がいます。
30年前に当時女性でパン屋さんを経営
されていて成功されていた方なので
テレビで取材されたり
有名な食をテーマにした雑誌にも
掲載された事が多数ある
というすごい方なんでが
私のお教室の事をネットなどで
知り、はじめはご自分がパン屋さん
をやっていたということを
言わずにレッスンにご参加頂いたんです
まぁ、一緒に作業していれば
わかりますよね(笑)
結局1回目のレッスンで長年パン屋さんを
経営されていた事を私は知る訳ですが
そのTさんその後も
先生のパンもスープも美味しい!と
多い時は月に2回も通って頂いて
色々なお話をする関係に
パン屋さんでは
手でこねる事は無かったので
最初は、手ごねのパンを習いたかったと
いくつかのパン教室にお試しで
行かれたそうなのですが
Tさんが通いたいと思えたお教室には
それまで出会えなかったと
私とは、ご縁があったようで
今は、お休みをしてるので
通信レッスンでもお申込みを頂いていて
お教室が再開したら又会えるのが
楽しみだと言って頂いています。
Tさん、今年70歳
70歳なんですけど
全然70歳に見えない!若い!
見た目50代後半かな?とかです。
そしてとにかく作業も早い
さすが長年パン屋さんでご自身も
バリバリと現場で働かれいた方なので
当たり前なのかもしれないですが
そんなパン作りでも人生の先輩でもある
Tさんに『先生』と呼んで頂いちゃって
こちらが先生って呼ばせて頂きたいですが
私はTさんを他のメンバーさんと同じように
ファーストネームで呼ばせて
頂いています。
とっても前向きな考えの方だし
人とのつながりをとても大切に
されている方なんですよね
お話していると勉強になる事が多いです。
そんなTさんと
昨日、電話でLINE電話で
気が付いたら1時間話してました。
私、最近
自分ってあと何年今みたいに
体が動けるのかな?と
チョット考えてしまった事があって
あと15年ぐらいなのかな?と
あ、私今年50歳になります。
50歳おぉぉ~
65歳ぐらいまでしか
思うように体動かないんじゃないかしら?
旅行(旅行全然行かないけど)に行って楽しめたりとか
何かやりたい事に向けてバリバリ出来るの
なんて思って
そう思ったら ものすごく時間が貴重
と思えてなんだかすごく焦ってしまい
時間を無駄にしたくないと言う思いまでに発展
(単純、猪突猛進タイプ)
そのことをTさんにお話ししたら
Tさんの知っている目標とする女性が
85歳の方だそうで
とても頭が良くお洒落な方で
85歳で真っ赤なマニュキュアをされていて
海外で浴衣を着る時は
真っ赤な帯を持参されていて
真っ赤な帯をしめて
お肌も白くて色気があると
わぁ想像しただけで、おっしゃれ~

Tさんが、『先生(私の事です)はお洒落だから
大丈夫ですよ!』と
Tさん曰く、小ぎれいにしている事が大切と
『今シルバーヘアーとか流行っているけど
やっぱり髪はきちんと染めて小ぎれいに
していないとね』と
そんな話をしていたら
電話をした後、前向きになっている
自分がいました
SNSでは、あまりマイナスな事って
発言するのは
私は好きではないので
書かないようにしているのですが
私も、人と会うのを制限をしている生活に
気が付かないうちに
マイナスに思う事が増えて
いたのかな
お教室をしている時は
自分の事を話すというより
皆さんのお話を聞かせて頂く事が
多いですが
聞かせて頂く事で元気を頂いているんだなと
人生の先輩とお話をしていると
気が付かせていただく事多いです。
Tさんが言って頂いたように
私、そんなにお洒落ではないですけど(笑)
いくつになっても小ぎれい大切なんですね。
私も出来るだけ長くバリバリと
パン教室が続けていけるように
65歳なんて言わず
85歳を目標に!小ぎれいにして、頑張ろう!
個人の教室とは
その技術だけが大切という訳じゃない
という事なんでしょうね
30年パン屋さんをされていた
方も通って頂けているパン教室
有難いお話です。
私はこんな人です↓
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
↓
スープも学べるフォトジェック(写真映え)な
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)