自宅でのレッスンを
感染防止対策を実施し
再開しています。
詳しい事はこちら
 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
 
★★★★★★★★★★★
 

 短時間に綺麗で、本当に美味しい

パンが作れるだけでなく

非日常を過ごせインスタ映えする写真が

撮影できると評判のパン教室

CYAKOこと金高 哉子です。






 
 
 私は
お家でパンを焼いたら
是非、お写真を見せて下さいね
とメンバーさんに達に
言っていて

そのせいもあり
焼きました〜と
LINEで焼いたパンの写真を
見せて頂く方も多いです。
とっても嬉しいです♡

お教室でちゃんと焼けるのは
正直当たり前!(ひどいかしらあせる)
家に帰って自宅の環境で
焼けるかが
勝負なんですよねぇ〜(笑)

お教室の環境と
全く同じ環境の
方は、いないはずだと思います。

発酵器だって
お持ちじゃない方が
多いですし
持っていても同じものとは
限りませんし

お部屋の温度や湿度も
違うでしょうし

そして一番
パンを焼くのに違いが
出てくるのが
オーブンです!

私のレシピには
お教室のオーブンで焼いたときの
目安の温度と時間が書いてありますが




それは、あくまでも目安


皆さん同じ機種のオーブンっと
いう事でもないですし
買った時期によっても
更には、同じオーブンでも
電気製品なので
少しずつクセが違ったりする
ですよね!

なので、お家で初めて習ったパンを
焼く場合は
まずは、お教室のオーブンの焼き時間
を参考に焼いてみて
焼き色で確認して
ちょうどいいところを
探っていく!

(※焼きムラをおさえるために
残り1/3ぐらいの時間で
天板の向きを入れ替えますが
そこからはオーブンの前から
離れないのがおすすめ)

例えば
レシピには190℃で15分と
書いてあった場合
家で焼く1回目は
その温度と時間で焼いていきます。

焼いて焼き色がいい感じに
なったのが
家のオーブンが20分だったとします。
お教室のオーブンの時間より
5分長くかかったと言うことに
なります

だったら次に焼く時は
オーブンの温度を10度上げて
焼いてみます。

オーブンで、レシピの時間
よりあまり長くなるのは
焼いている間に水分が蒸発
しすぎてしまうので
パンがかたくなってしまう
原因にもなります。


オーブンの表示温度と
実際の庫内の温度が
違うことも結構あります。
自分のお家のオーブンとどれだけ
仲良くなれるか
が美味しいパンを焼く
事に繋がるんですね

なので、何度もパンを焼いてみて
自分の家のオーブンのクセを
把握して
それに合わせてパンを焼く
というのもとても大切。

1段で焼くのと
2段で焼くのもまた
焼き上がり、焼きムラが
違うし
それをいかに、綺麗に
美味しく焼けるかを
試してみるのも
楽しいっと思えるように
なったら

かなりのパン作り
上級者
または
マニアですね(笑)

そこまでパン作りを楽しめれば
最高ですね♡
 
 
 
レッスン日程はこちら
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人です↓
 
 
image
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
 
 
スープも学べるフォトジェック(写真映え)な
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)