自宅でのレッスンを
感染防止対策を実施し
再開しています。
詳しい事はこちら
 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
 
★★★★★★★★★★★
 

 短時間に綺麗で、本当に美味しい

パンが作れるだけでなく

非日常を過ごせインスタ映えする写真が

撮影できると評判のパン教室

CYAKOこと金高 哉子です。

 
いつもでしたら
次月の日程のご案内が
済んでいる時期なのですが
 
じつは、チョツト腰を痛めて
しまいなかなか試作が
できない状況で
まだ1月のご案内ができていないのですが
 
有り難いことに
定期的にパン教室に
通ってくださるメンバー様が
増えてきたこともあり
 
(本当にありがとうございます。
コースのレッスンでは無いのに
毎月のようにご受講頂くことって
そんなに簡単な事では
無いと聞きますので
とても有難いです。)
 
少しレッスンの受講の方法を
整理しなければいけないと
思っています。
 
少し前に予約の方法とかも
変更したところですが
更に改善しなくてはと
考えていてます。
 
それも含めて前からいつか
やっていきたいと
考えていた
ハード系のレッスンも
はじめて行こうと
思っていて
 
あ、でもいきなりバゲットとか
ではないです(汗)
自宅での環境では
バゲット、私もまだ全然ちゃんと
焼けていないですし〜
 
でも私のように
将来バケットなどの
ハード系を焼きたいと思っている方
を対象とした
 
自宅のオーブンで焼ける
(基本、東芝の石窯のオーブンですが)
セミハードレッスン!
といった感じでしょうか
 
ハード系のパンとなると
シンプルな配合だけに
ある程度の発酵時間をかけ
粉の旨味を引き出して行かなければ
いけないので
レッスン時間も長くなります。
 
そこも、ふまえて
腰が痛いけど(笑)
 
ただいま、おそるおそる
試作をしながら
レッスンの進め方などを
考えています。
 
とりあえず
最初は『ミルクハースブレッド』
あたりかな



コロンと丸くかわいい
ミルクハースブレット
を目指します!
 
自宅のオーブンで
スチームを使い
じか焼きする方法で
焼成します。
これは、ハード系の焼き方に
つながっていく方法です。
 
 
この方法!私も初めは、目から鱗でした!
プリマーテさんで教えていただいた
方法ですがこれを考えた
プリマーテの木村先生は
さすがだなと尊敬しています。
 
クープナイフも
使っていきますし
うち粉の正しい振り方
使い方も知って頂きたいし
 
きちんと内容が決定いたしましたら
ご案内をさせて頂く予定です
のでもうしばらく
お待ちください

少し焼き色、強めかなぁ
ミルクハースブレットは
あまり焼き込まないと
教わったし
次はオーブン10度下げて焼いて
みよう!


 
 
レッスン日程はこちら
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人です↓
 
 
image
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
 
 
スープも学べるフォトジェック(写真映え)な
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)