キッチンエイドのスタンドミキサーの
基本のパン生地のこね方が
わかる通信レッスンのご用意が
出来ました。
 
 
 
自宅でのレッスンを
感染防止対策を実施し
再開しています。
詳しい事はこちら
 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
 
★★★★★★★★★★★
 

 短時間に綺麗で、本当に美味しい

パンが作れるだけでなく

非日常を過ごせインスタ映えする写真が

撮影できると評判のパン教室

CYAKOこと金高 哉子(チカコ)

 

 

今日はレッスンは

お休みだったので

忙しく

お買い物に走りまわりました!

 

まず、向かったの

コストコの木更津倉庫店

 

あったら購入しよう!と

決めていた大物のお買い物

 

キッチンエイド の

スタンドミキサーです。

 

木更津のコストコが

できてから

既に3回行っていて

これは見ていたんですが

なにせ、我が家には既に

キッチンエイド スタンドミキサー

があるので

(コルドンに通っている時

上級コースは、機械ごね

だったのでその時に購入しました)

 

必要ないなぁ〜と

思っていたのですが

 
 
 先日、レッスンに来て頂いた
Mさんが
『キッチンエイド 買ったんです!』と
 
『もっちり食パンを
受講してみて
美味しくて、もう市販の食パンには
戻れなくなってしまって
でも食パン手ごねは
キツいから
買っちゃいました!』
 
おー!それはすごいなんて
お話をしていたのですが
でも、キッチンエイド で
食パンを
どうやって作るか?
やっぱりわからないですよねぇと
いう話になり
 
私も実は、これが正解
っというキッチンエイド での
捏ねの時間などまだ
つかめていなくて
 
たまに
あれ?捏ねが足らなかったかな?
とか
あれ?捏ねすぎた?
となる事があるので
今度いい感じに作れたら
何速で何分とか
ご連絡しますね〜なんて話を
していて
 
先日、我が家にある
キッチンエイド
スタンドミキサーで
食パン2斤を捏ねて焼いた
のですが
味見してみたら
ちょっとヒキが足らない
(捏ね不足ですね)
食パンになっていて
 
私でもこんな感じ
なんだから、世の中でも
きっとキッチンエイドの
スタンドミキサーは
持っているもの
パンをどうやって捏ねたらいいか
よくわらない人
(マニアックな話だけど)
って多いはずと
ピン!とひらめきまして
 
それなら、通信レッスンという
形でレッスンをしたらどうかな?
と思ったんですね
 
でも、我が家にある
キッチンエイドは
結構いいやつの方で
コストコなどで見るタイプとは
違うタイプで
 
きっと皆んな持っているの
ってコストコ方だよなぁと
 
私が持っている
キッチンエイドで
何速で何分捏ねた
とレシピを起こしても
同じにこね上がらないだろうなぁと
思ったんですね
 
それなら、買ってしまう!
というのも一つの手だなっと
先行投資(笑)
 
将来的にお教室でも
手ごねだけでなくて
機械を使ったレッスンをやろう
とは思っていたのもあって
まだ、早いなぁと
思っていましたが
今回、思い切って
 
キッチンエイド スタンドミキサーの
2号をお迎えしたわけです!
 
 

帰ってきて開封
中は、こんな感じです。
 
今回は、通常の
アタッチメントの
❶平面ビーター
❷ワイヤーホイップ
❸ドゥーフック
パンを捏ねるのはこの
❸のドゥーフックを使います。
 
に更に
❹フードグラインダー
がついて
 
なんと!税込み
39,800円でした!
これは、お買い得!
 
まぁフードグラインダーを
使うのかは
わからないけど(笑)
 
今まで使っていた
キッチンエイド を1号
今回コストコで購入したのを
2号とする事にしました(笑)
 
何が違うのかな?とか
色々と今後、使いながら
またUPしたいと思います。
 
ちなみに1号は
fmiさんで確か
9万円ぐらいで購入したと
思います。
 
1号→型番は、KSM5
 
今回コストコで
お迎えした
2号→型番 9KSM95

※2022年にコストコで
販売されているキッチンエイドとは
ボールの大きさが違う
ようです。

 
攪拌部品の大きさも
違ってました
 

左が1号 
右がコストコで
かった買った2号です。
 
捏ねられる
範囲もちがってましたね
これは説明書に書いてあります。
 
↓こちらは1号の目安
 

 
 
↓こちらは2号の目安
 

 
ここで気をつけなければ
いけないのは
粉の量ではなくて
生地量だと言うこと!
 
あまり生地の合計の量って
意識した事無いかと思うのですが
この、最低生地量って
結構クセモノ!
 
生地量が少ない時は
手ごねの方が良さそうと
言う事になる量です。
 
でも、食パンは
絶対にキッチンエイド で捏ねたい!
ので何とか
2号で、『もっちり食パン』1斤から
捏ねられるやり方
色々とためしてみようと思います!
 
やっぱりこうみる
1号の方が全然、高かっただけあって
最低で捏ねられる生地量も
少ない量から捏ねられる
のが なるほど〜という感じ
ですが
 
 
 
今後の、キッチンエイド  スタンドミキサー
のアップもしていきたいと
思いますので
お楽しみに〜
 
 
あ、そうそう
コストコ木更津のキッチンエイド の
スタンドミキサーかなり
陳列数減ってましたね
 
なくなったら終わりなのかな?
白をゲットできて良かったです。
 
 

 
絶対に白だったよなーと
 
 
 
 
 
レッスン日程はこちら
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人です↓
 
 
image
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
 
 
スープも学べるフォトジェック(写真映え)な
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)