教室に関しての詳しい事

 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
 ご受講頂いたレッスンについての
 お問い合わせもして頂けます。
 お家で復習されたパンの
 写真是非見せてくださいね
 
★★★★★★★★★★★
 
 
 こんにちは
千葉県君津市にあります
 講師のデモンストレーションで
 わかりやすく、スープも学べスマホで
SNS映えな写真の撮影でき!
 自宅のオーブンでパン屋さんのような
自慢したくなる程の
綺麗で美味しいパンが焼け
〝充実した人生〟
と感じられるようになる
パン教室
 講師のちゃこです。
 
※現在、パン教室は
新型コロナウィルスによる
政府の緊急事態宣言を受け
レッスンを
お休みさせて頂いています。

家でパン作りを始める時
どこでパンを捏ねるか
 結構皆さん悩まれますよね

私の家は
それこそ、建てるときから
パン教室をやろうと決めていたので
キッチンにパンを捏ねるための
アイランドキッチンを
設置しましたが

なかなか皆さん
そうもいかないですよね

一つおすすめの場所は
流しの隣のスペースです。

ステンレスや人工大理石調の
流しだったら
そこを綺麗にして
パンが捏ねられます!

綺麗にする方法は
ボールに食器用の洗剤を入れ
そのに水を入れ
スポンジにその洗剤液をつけて




台を洗っていきます。




このあと、水を流すのは
難しいので

綺麗な雑巾を水で濡らして
吹いていきます。




何度か雑巾を洗っては拭き
洗っては拭き
として頂けると
洗剤もとれますし
台も綺麗になります。





更に、パンを捏ねる時に
食品にも使えるアルコールの
スプレーなんかがあると
更にいいですけどね

今は、チョット手に入り
ずらいので
洗っては拭きとるだけでも
大丈夫ですよ。

私が、通っていた
ル・コルドン・ブルー
でもこのように作業台の掃除を
していました。

私も、パンを捏ねるアイランド
キッチンをこんな風に
洗っています。

自宅過ごすお時間が増えて
いるでしょうから
パンを作ってみようと
思われる方の参考になれば
幸いです。


★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人です↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)