教室に関しての詳しい事
お問い合わせ.お申込みはこちらから
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
poco a poco 公式LINE
または
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
ご受講頂いたレッスンについての
お問い合わせもして頂けます。
お家で復習されたパンの
写真是非見せてくださいね
★★★★★★★★★★★
こんにちは
千葉県君津市にあります
講師のデモンストレーションで
わかりやすく、スープも学べスマホで
SNS映えな写真の撮影でき!
自宅のオーブンでパン屋さんのような
自慢したくなる程の
綺麗で美味しいパンが焼け
〝充実した人生〟
と感じられるようになる
パン教室
講師のちゃこです。
※ただ今、新型コロナウィルスによる
政府の緊急事態宣言を受けて
お教室はお休みをしています。
パン教室では
レッスンを進めて行く中で
パン作りの道具の洗い物も
皆さんにお願いをして
いるのですが
良く皆さんに言われるのが
お教室で使っている
食器を拭く布巾が
とっても使いやすい!
どこの布巾ですが?
と聞かれる事が良くあります。
うーん。どこの布巾だか
最後の布巾出して使ってしまった
のでわからないんですよね〜
とお話していたですが
私、後でわかるようにと
入っていた袋とってあったようで
(こういう事
最近忘れちゃうんですよね…)
昨日それをみつけちゃいました
『食器用ドビー織りふきん』
これだったみたいです。
大きさも大きすぎず
厚さも厚すぎず
乾きやすいんですよね
キッチンで使う物は
毎日使う物なので
気に入った使いやすい
物を使いたいですよね
私は、かなりこだわり
あります(笑)
お教室で使っている布巾が
使いやすいなぁと
思われた方の参考に
なれば幸いです。
★★★★★★★★★★★★★★
私はこんな人です↓
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
↓
スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)