みんなの投稿を見る

 

教室に関しての詳しい事

 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
 ご受講頂いたレッスンについての
 お問い合わせもして頂けます。
 お家で復習されたパンの
 写真是非見せてくださいね
 
★★★★★★★★★★★
 
 
 こんにちは
千葉県君津市にあります
 講師のデモンストレーションで
 わかりやすく、スープも学べスマホで
SNS映えな写真の撮影でき!
 自宅のオーブンでパン屋さんのような
自慢したくなる程の
綺麗で美味しいパンが焼け
〝充実した人生〟
と感じられるようになる
パン教室
 講師のちゃこです。
 
千葉県も、今週末と来週末
自粛要請がでましたね!
 
お教室もその要請をうけて
この土日は、開催を中止に
しました。
 
ご予約いただき楽しみに
していただいた皆様
状況が落ち着きましたら
レッスンさせて頂きたいと思います。
 
 
今週末は特に、外出をしないように
と昨日、食料品を買い足しに
出かけましたら
直売所にジャム用にと
小さめの苺が箱に入って売っていまして
 
 

買ってきました!
 
前から作りたいなぁと思っていた
きのう何食べた?
のシロさんが作った
いちごジャム
 
きのう何食べた
は、よしながふみさんの
人気漫画で
昨年、ドラマ化され
かなり話題になったドラマ
 
ゲイカップル
シロさん(弁護士)→西島秀明
ケンジ(美容師)→内野聖陽
の日常と料理上手で節約家の
シロさんが毎回、料理を作ります。
 
その料理がとっても美味しそうで
見ていると作りたくなる!
 
SNSでも、作ってみたと
シロさんの料理をUPする人も
沢山いるぐらいで
 
今年、更に映画化が決まって
いるみたいです。
 
今は、Amazonプライムや
ネットフリックス とかで
ドラマ全話見られるので
この土日とか見るのにぴったりかも
 
私、ドラマのレシピ本まで
取り寄せちゃったぐらいで
 
このレシピがどれも
本当に美味しいんですよね
 
そのドラマの中で、2話目に
出てくる
『いちごジャム』
いちごがゴロゴロと入っていて
とっても美味しそう!
パンは、もちろん絶対に合う!
いちごの季節になったら
作ろう!と決めていました。
 
昨日の夜にコトコトと煮て作った
手作りのいちごジャム
撮影したのは、今朝です!
やっぱり自然光が無いと映えないので(笑)
 
 
イチゴは箱で買ったので
瓶詰めも作り長めに保存をして
少しずつ楽しみたいと思います。
 
そんな時に便利なのがweckの瓶
weckの瓶はかわいくて見ている
だけでも癒されるので
色々な大きさを揃えてあります
 

 

weck キャニスター ウェック モールドシェイプ WE-569 [ 240ml ] WECK MOLD SHAPE/フタ:Lサイズ

 

 

 

まずは、weckの瓶の煮沸消毒から
 
鍋に水を入れ、瓶をそっと入れて
火にかけ、沸騰したらゴムパッキンは3分
瓶は、5分煮沸消毒をし
取り出して、キッチンペーパーの上で
冷ましておきました。
 
買ってきたイチゴは
洗って、ヘタを取り
水気を切っておき
ボールにイチゴを入れてグラムを
はかったら、イチゴの半分の量の砂糖を
いちご全体にまぶし3時間以上置きます。
砂糖の浸透圧で、いちごから水分が
出るので、お水は使わなくてOK
 
 
3時間するとこんなにイチゴから
水分が出ました
 

 
ようやく、煮ていきます
シロさんはホウロウの鍋で煮つめて
いましたが
私はstaubの鍋で作りました
 
使ったstaubは
22cm
これです。
 

 

staub ストウブ 「 ココット ラウンド グレー 22cm 」 両手 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40509-307

 

 
 

 
中火で木べらで混ぜながら
煮ていくとアクがかなり
出てくるので
丁寧にアクを取りながら煮ていきます
 
 
 
 
そうして煮ていくと
一度、いちごの色が抜けて
きます!

 
 
 
ですが、更に煮詰めていくと
一度色が抜けたいちごに
色が戻っていきます。
 
シロさんは、『ここが
きれいでたまらないんだよな』と

 


とろりと煮詰まれば
完成!
 
 
この後、数日で食べてしまうだろう
というジャムは残して
他はweckに入れて長持ちする様に
脱気をしていきます
 
いちごジャムがまだ熱いうちに
瓶に8割ほど入れて
蓋にはweck専用のゴムパッキンを
して蓋をし、専用の金具で
蓋を固定したら
鍋に水を入れ(weckに瓶が
全て入る深さの鍋を用意)
そこに瓶を入れて火にかけて
沸騰したら弱火で15分ぐつぐつと
 


 
 
 瓶の蓋からぷくぷくと
泡が出てきていれば脱気が進んでいる
証拠
 
15分たったら
鍋から出して冷まして
冷めたら金具を外し
蓋をもって瓶が離れなければ
脱気成功!
 
長持ちさせたい場合は
いちごのgの1/2のgの砂糖が
基準だそうです。
 

 
昨日の夜に、作っておいたので
今朝は、このいちごジャムと
冷凍しておいた
もっちり食パンをトーストし
いちごジャムを乗せて
 
 

 
私は、甘いのがあまり得意では
ないので少し甘すぎるかなぁと
 
次に作る時は、もう少し
砂糖を控えめにして
早めに食べ切れる量で
作ってもいいかなぁと
思いました。
 
こんないちごの果肉が
ごろっと入ったいちごジャム
とっても贅沢ですね
 
いちごもかなり安く手に入るように
なってきたので
お家でコトコト
ゆっくりと作るのもいいですよね
 
 
 
 
 
最新のスケジュールは
こちらをご確認下さい
↓↓
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人です↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)