教室に関しての詳しい事

 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
 ご受講頂いたレッスンについての
 お問い合わせもして頂けます。
 
★★★★★★★★ 


短時間に綺麗で、本当に美味しい

パンが作れるだけでなく

非日常を過ごせインスタ映えする写真が

撮影できると評判のパン教室

ちゃここと

金高 哉子(チカコ)です。 




コロナウィルスの影響で
毎日、不安な日々が続いていますね。
外に外出するのも
考えてしまいますよね!

こんな時こそ、
おうちでパン作り

手に入りやすい材料で
手ごねで作る、美味しいパン
作って食べて皆さんに
リフレッシュして頂きたい!
という思いから
今回は特別に

『プチパン2020年バージョン』

として
作り方を
動画と共に公開いたします。

慣れると計量〜焼きあがるまで
2時間というパン作りにしては
短時間で
美味しく!※次の日もやわらかい
パンが焼けます。
(※きちんとした捏ね、発酵の
見極めができれば)

お教室 poco a pocoで
行っているレッスンの
配合とは異なりますが
2020年バージョンも美味しく
焼けましたので
是非この機会にチャレンジをしてみて
下さいねキラキラ

動画は全てだとかなりな
時間なので分割して
ブログにアップします。

一度、ご覧頂くと
各工程のポイントや
美味しいパンを焼くためのポイントが
沢山 載っていますので
ご覧いただきますと
ワンランク上の仕上がり
のパンが焼けると思います!

プチパン2020年バージョン




★必要な道具

✔︎オーブン
✔︎キッチンタイマー
✔︎ボール 大・小
✔︎木べら
✔︎スケッパー
✔︎デジタルスケール
✔︎液体の材料をはかる容器
✔︎ドリュール用 刷毛
✔︎クッキングペーパー
✔︎ラップ
✔︎天板


◆材料
❶大きいボールに入れるもの
 強力粉(カメリヤ)    180g
 上白糖      12g
 ドライイースト       3g
  (スーパーカメリヤのドライイースト使用)
 スキムミルク     6g
 卵        26g
 水(40度に温める)    95g

(お教室では
強力粉はスーパーカメリヤ
ドライイーストは
サフの赤のイースト
を使っています。)

❷小さいボールに入れるもの
 ❶の強力粉の1/2
 焼き塩        3g
 バター(食塩不使用)  20g

❸トッピング用
とろけるチーズ、ベーコン 適量
バター、グラニュー糖   適量






作り方 

室温22度 湿度25%で実施

⑴ 計量
⑵ ミキシング
⑶ 捏ね(台に出し伸ばして捏ねる→
    たたき→Vの字をかくように捏ねる)
⑷ 一次発酵(オーブン40度 25〜35分) 
    25分+3分 計28分
⑸ フィンガーテスト→ガス抜き→分割→丸め
⑹ ベンチタイム 10分
⑺ 成形
⑻ 2次発酵 オーブン40度20分→生地を室温に出し、オーブンは180度の余熱を入れる。
→生地は室温13分 (計33分)
※オーブンに余熱を入れないと
いけないので、途中で室温に出します。

⑼ 焼成準備 ドリュール→焼成準備
⑽ 焼成 180度13分(残り4分で天板向き変える)

作業する時間は 約40分
発酵やベンチタイムなどの
作業をしない時間が 約80分
合計2時間ほどで完成します!
(室温によって発酵時間などは
変わります。
 慣れるまでは、もっと時間がかかるかも
しれません)



 

各、過程の成型動画
↓↓↓  (の時間は動画の再生時間)


材料についての説明の動画(1分20秒)
材料について    



計量についての説明動画(8分22秒)
計量について          



ミキシング〜捏ねの動画(18分21秒)



一次発酵 オーブン発酵動画(38秒)


フィンガーテスト、ガス抜き、
分割、丸め(10分9秒)


成形(6分17秒)


2次発酵(1分10秒)


焼成準備 ドリュール(4分03秒)


焼成準備 トッピング(3分16秒)


焼成〜仕上げ(1分50秒)


完成(32秒)



2次発酵の見極めの
写真

成形後 2次発酵前の写真↓







2次発酵後の写真





パン作りには色々な作り方が
ありますが
この作り方は約2時間程で
美味しいパンを作るやり方です。

ほんのりと甘みがある
パンなので
甘い感じも
お惣菜系も色々と
合うと思います!

トッピングをアレンジして
楽しんで頂きたいです。

いいトッピングが
ありましたら
教えてくださいね




   
 
最新のスケジュールは
こちらをご確認下さい
↓↓
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人です↓
 
 
 
 

 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)