教室に関しての詳しい事

 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
 ご受講頂いたレッスンについての
 お問い合わせもして頂けます。
 お家で復習されたパンの
 写真是非見せてくださいね
 
★★★★★★★★★★★
 
 
 こんにちは
千葉県君津市にあります
 講師のデモンストレーションで
 わかりやすく、スープも学べスマホで
SNS映えな写真の撮影でき!
 自宅のオーブンでパン屋さんのような
自慢したくなる程の
綺麗で美味しいパンが焼け
〝充実した人生〟
と感じられるようになる
パン教室
 講師のちゃこです。

昨日と今日と
リクエストメニューの
クロックムッシュのレッスンが
ありました。




こちらのレッスンでは
このクロックムッシュが入っている
型紙を作るところから
レッスンが始めるのですが

なかなかこれが難しいようです。





私も、しばらく
このレッスンをしていないと
作り方を忘れてしまうので

作り方を
YouTubeにアップしています!
(笑)

このクロックムッシュの型紙の
作り方をUPしたのが
YouTubeにアップし出した
始まりだったかもなぁと
今思えば…

それが現在の
成形動画のURLを
ご受講者様限定で送らせている
のに繋がっているんですね!


クロックムッシュの
リクエストレッスン
思ってたよりご受講のご希望が
ありましたね。

このパンは冬に作って食べたい
パンですもんね!

こちらのレッスンで使う
ベシャメルソース
(ホワイトソース)は
そこら辺にアップされている
ホワイトソースの作り方と
違った本格(フランス式)的な
作り方です。

以前、このクロックムッシュを
ご受講頂いたAさんは
このベシャメルソースは
本当に便利で冷凍庫にいつも
作って作り置いています
と言って頂いたぐらいで

一生物のレシピだと思います!

本日のレッスンは
ダブルレッスンで
クロックムッシュと
シナモンロールのレッスンだった
のですが



レッスンが終わってから
久しぶりに自分の焼いた
クロックムッシュと
シナモンロールを
味見程度食べてみました

一人なのに思わず
『美味しい〜!』
と言葉があふれ出ちゃいました。




パンの生地も
一つ一つ配合が違うところは
パン屋さんと違って
手作りで作るパンの贅沢なところ

私のお教室に何度か通って頂いた
メンバー様からは

『パン屋さんで買ったパンが
食べられなくなりました!』

と言って頂く事も多いのですが
パン屋さんは、原価も抑え
なければいけないので
(もちろん全店ではないですが)
マーガリンやショートニングの
油脂を使っていたり

お惣菜パンのパン生地は
同じパン生地で色々な
種類のパンを作るので
パンだけ食べたら同じ味
というお店も多いんですよね

それに比べてpoco a pocoのパンは
全てパン生地の配合は違います!
そのパンの一番美味しい配合の
生地をつくりますから
それも
美味しさの秘訣ですね!

他にも、捏ね方など
細かい美味しいパンの
理由がありますけどね

手作りで、体に悪い
添加物などは一切入らない
美味しいパンを作れる
人生って素敵ですよね〜!
そして 楽しくて
本当、幸せ!




3月のレッスン日程も
週末レッスンは特に
ご予約が入り出していますので
お早めのご予約がおすすめです。

 
最新のスケジュールは
こちらをご確認下さい
↓↓
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人です↓
 
 
 
 
 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)