教室に関しての詳しい事
お問い合わせ.お申込みはこちらから
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
poco a poco 公式LINE
または
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
ご受講頂いたレッスンについての
お問い合わせもして頂けます。
お家で復習されたパンの
写真是非見せてくださいね
★★★★★★★★★★★
こんにちは
千葉県君津市にあります
講師のデモンストレーションで
わかりやすく、スープも学べスマホで
SNS映えな写真の撮影でき!
自宅のオーブンでパン屋さんのような
自慢したくなる程の
綺麗で美味しいパンが焼け
〝充実した人生〟
と感じられるようになる
パン教室
講師のちゃこです。
本日はシュトーレンのレッスン
でした。
シュトーレンとは
ドイツ発祥の
クリスマスの1ヶ月ぐらい前に
焼いて、少しずつ切り分けて
クリスマスを待つと
されているパンです。
ドイツではシュトーレンではなく
『シュトレン』と呼ぶとか
本場のドイツのシュトレンも
作った事があるのですが
たっぷりのアルコール漬けの
ドライフルーツを混ぜ込み
焼き上がったシュトレンは
溶かしたバターにドボン!っと
漬けて(これ、結構
衝撃的です)そのあと
グラニュー糖をまぶすので
日持ちするんですよね
私のお教室のpoco a pocoで
作っているシュトーレンは
アルコール漬けのドライフルーツと
焼き上がってから生地の表面に
バターは塗りますが
ドイツのシュトレンと違って
日持ちは1週間ぐらいです。
こちらの、カットしてある
シュトーレンは
本日のレッスンの試食タイムで
お召し上がり頂くように
昨日私が事前に焼いておいシュトーレン
シュトーレンは焼いてから
1日ぐらい置いてからの方が
アルコール漬けのフルーツなどが
落ち着いて美味しくなるので
レッスンの時は事前に焼いて
おくようにしています。
poco a pocoのシュトーレンは
『マジパン』入り!
シュトーレンは、キリストの
誕生に由来していて
キリストは、馬小屋で誕生したと
されていますが
その時のキリストをあらわして
いるのが、このマジパン
そしてまわりの生地はおくるみだと
言われています。
(まぁ、諸説ありと言った
感じではありますが)
なのでクリスマスに食べるん
ですねぇ
本日ご参加頂いた
Yさんシュトーレンを作るのは
はじめてとの事でしたが
とても綺麗に焼き上がりました。
ご自宅でも 毎年自分で
シュトーレンが焼けたらいいですよね。
シュトーレンのレッスンは1月末までの
予定ですが
1月はインフルエンザで半分ぐらい
お休みをしてしまったので
2月もご希望があれば
レッスンをお受けしようかと
考えています。
また、ご予約をいただいて
いたけれどレッスンが出来なかった
メンバー様には
レッスンさせて頂きます。
最新のスケジュールは
こちらをご確認下さい
↓↓
★★★★★★★★★★★★★★
私はこんな人です↓
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
↓
スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)