教室に関しての詳しい事

 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
 ご受講頂いたレッスンについての
 お問い合わせもして頂けます。
 お家で復習されたパンの
 写真是非見せてくださいね

★★★★★★★★★★★
 
 
 こんにちは
千葉県君津市にあります
 講師のデモンストレーションで
 わかりやすく、スープも学べスマホで
SNS映えな写真が撮影でき!
 自宅のオーブンでパン屋さんのように
綺麗で美味しいパンが焼ける!
と言われるパン教室
 講師のちゃこです。




毎年お正月に我が家で家族が
集まるのですが
色々あって今年は
成人の日の昨日に
集まりました。

Instagramにもpostしました。

View this post on Instagram

2020年家族の集まり✨ 後から去年何作ったっけ?ってなるので記録✍️ ✔︎アンチョビしめじガーリック⏰ ✔︎バターフレキー⏰ ✔︎胡桃とカマンベールのパン⏰ ✔︎モッツァレラとベーコンのパンドミ ✔︎シロさんのブロッコリーに梅ワサビマヨソース ✔︎シロさんのナスとパプリカの炒め煮⏰ ✔︎ミニハンバーグ⏰ ✔︎ポークジンジャー ✔︎サラダ(2種のレタス、ベビーリーフ、セロリ、トマト、きゅうり、アボカド) ✔︎フライドポテト ✔︎ラザニア⏰ (⏰マークは前の日までに用意) 子供達にはラザニアとパンとポテトが人気✍️ 🍞も発酵を室温でとれば その間にお風呂に入ったりできていつもより準備がスムーズ🙌 今年はぎゅうぎゅう焼き作らなかったけど やっぱりあってもいいかなぁ🤔 この後更に皆んなが料理を持ち寄ってくれて →・ケンタッキー・手巻き寿司・明太子と数の子のポテトサラダ・お刺身・チャシュー・シナサバ・人参ポタージュなどなど他に沢山 全て並べられないぐらいのボリューム😂有難い🙏 美味しくて楽しい集まりに感謝😊 今年も宜しくお願いします🙏 #パン #パン好き #手作りパン #料理記録 #きのう何食べた #何食べ

A post shared by ちゃこ (@pocoacyako) on




いつも用意でバタバタしちゃうん
ですよね〜私

今回こそはと
前日までに用意が出来る事は
しておきました。

嬉しい事に
『ちかちゃんのパンが食べたい!』
とリクエストを頂いたので
用意しましたよ!




事前に焼いて冷凍しておいたパン
❶バターフレキ
❷胡桃とカマンベールのパン
❸アンチョビしめじガーリック

当日、朝から焼いた
❹モッツァレラとベーコンのパンドミ

パンは発酵の時間があるので
その時間に料理を作ったりと
同時進行で用意ができて
良かったです。

私が今年作った料理はこんな感じ
映えませんが 記録として




最近はまっている
『きのう何食べた?』のレシピ
でも作りました


❶ブロッコリーの梅わさマヨネーズ
❷ナスとパプリカの炒め煮
この2品は『何食べの』のシロさんの
レシピ

❸ポークジンジャー
❹ミニハンバーグ
❺ラザニア
❻サラダ(レタス、サニーレタス、ベビーリーフ
トマト、セロリ、きゅうり、アボカド)
❼ポテトフライ


前日に作っておいたもの

❷ナスとパプリカの炒め煮
作って冷蔵庫に

❹ミニハンバーグ
は成形までして冷蔵庫に

❺ラザニア
は焼くだけまでにして
冷蔵庫に


今回は、時間配分を
自分なりに計画しておいて
作っていきました
何事も計画するって大切

集合は12時だったので

6時〜8時まで料理の下準備
8時〜10時パンを作る
※パンの発酵時間になどに
料理も作る
10時〜 お風呂に入る

11時〜机の用意など
11時30分〜オーブン料理と
揚げ物

というような計画をたてました!

パン作り出したのが8時30分と
30分おしてしまいましたが

パンの発酵(二次発酵)を
室温て42分
その間にお風呂に入ったり
出来たのが良かった!

料理は私が用意した物だけでなく
皆んな色々と持ってきてくれて
机に出し切れないほど沢山

それと今回から
各自 自分で飲む分の飲み物(お酒)
は用意をする
していたので

それも良かったです。
誰がどのくらい飲むのかわらず
毎回、色々なお酒とか
ジュースとか買って用意を
(足らないといけないと
思って結構買っちゃう派)
するのですが結局あまって

自分たちがその後飲む!
というムダが無くなり良かった

いつも作る『ぎゅうぎゅう焼き』
は毎回作っているから
今年はいっか
と作らなかったけど
これはあっても良かったかな

我が家で集まるのは
今回で5回目

ようやく少しだけ
どう用意をしたらいいか
スケジューリング的なのが
わかって来た気が

用意するのは結構
大変なんだけど
皆んなが美味しいと喜んでくれて
楽しく飲んだり話をしたり
出来るから
毎回、頑張って用意して
良かったと思います。

もう少し料理のレパートリーは
増やさなきゃなぁと
今年の目標がまた1つ増えました(笑)



 
最新のスケジュールは
こちらをご確認下さい
↓↓


 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人です↓
 
 
 



 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 ◆お問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE


スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)