教室に関しての詳しい事
お問い合わせ.お申込みはこちらから
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できます)
poco a poco 公式LINE
または
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
ご受講頂いたレッスンについての
お問い合わせもして頂けます。
お家で復習されたパンの
写真是非見せてくださいね
★★★★★★★★★★★
こんにちは
千葉県君津市にあります
講師のデモンストレーションで
わかりやすく、スープも学べスマホで
SNS映えな写真が撮影でき!
自宅のオーブンでパン屋さんのように
綺麗で美味しいパンが焼ける!
と言われるパン教室
講師のちゃこです。
写真は、1月からの
『アンチョビしめじガーリック』
の干支ネズミちゃん
12/28(土)9時30分〜
特別レッスンでこちらのレッスンを
先行レッスン行います!
現在、残席3名です。
poco a poco に通って頂いている
メンバーさんと
最近オーブンの話を
とても良くします。
世の中の この時期
ボーナスですもんね
ボーナスでオーブンを買いたいなぁ
と思っている方も多いのでは
何のオーブンがおすすめですか?
というお話ですが
パンを焼くなら
※2019年12月現在では
TOSHIBAの石窯ドームが
いいのかなぁと
個人的には思っています。
ただ、石窯のオーブンだったら
どれでもいいかというと
そういう訳では なさそうなんですよね
今、poco a poco で
使っているのは
ビルトインのガスオーブン
TOSHIBA石窯ドーム
ER-RD7000
と
同じくER-RD5000
の3台です。
私の石窯オーブンは何年か前に買ったので
前のモデルですけどね
今は、ER-TD かな
このTの文字が新しい型になると
R→S→T
と進んでいくみたいです。
という事は、次はER-UD になるのかな?
私が今、通わせて 頂いてる
パン教室でもTOSHIBAの石窯ドーム
を使っていましたね
パンを焼くなら
TOSHIBAの石窯という方
多いようですね!
この上位機種2台の
(7000は最上位機種
5000はその次の上位機種)
おおまかな 違いは
❶7000シリーズは タッチパネルが液晶
❷7000シリーズの方が料理の
自動メニューが多め
といった感じで パンを焼く機能的には
それほど変わらないかなぁと
両方使って焼いてみると
若干 7000(最上位機種)の方が
焼き時間が早い気もしますが
それほど焼き上がりは
変わらずに焼けています。
石窯のシリーズも
色々とあって
どれでも綺麗に焼けるかというと
そうでもないらしいんですよね
おすすめの機種は
poco a pocoでも使っている
やはり最上位機種 7000と
その下の機種 5000の2台ですかね
最高350度まで運転出来るので
(350度でずっと加熱できる
訳ではないのですが)
電気オーブンなのに
とにかく 余熱が早いです!
通常 ガスオーブンの方が
電気オーブンより
温度を下げて焼くことが多いの
ですが 我が家のオーブンで
比べると
TOSHIBAの石窯ドーム2台で
焼くときは
ガスオーブンより10℃ 設定温度を
下げて焼いています。
そのぐらい火力が強いと
いう事なんですね
パンを焼くのにはこの火力
とても大切!
そして 同じ石窯ドーム
この上位2機種以外だと
やはり同じようには焼けないみたいです。
最近メンバーさまから
そんなお話を良く聞きます。
その1.余熱がお教室の時より
2倍ぐらいかかる
その2.食パン型に入れて焼くような
高さのあるパンが
型の中の側面の焼き色が薄い
同じように焼くと
表面が焦げてしまって
側面は色が薄い
(↑こちらに関しては
回避方法をアドバイスさせて
頂きましたが)
など 上位の機種はお値段が
高いけど それだけの
機能が備わっているという
事なんでしょうね
将来的に ハード系のパンが
焼きたいと思っているなら
特に、この上位機種にしておくと
これより下の機種とは
スチームの量が違い
やはり 焼き上がりが違うようなので
上位にしておくといいかなぁと
思います。
私、たまに
川崎のコストコに行くのですが
川崎のコストコに
5000シリーズが販売されて
いる事があります!
(毎回ではないのですが)
ネットで調べるとRD-TD5000が
現在、最安値で税込 8万円台
(2019年12月16日調べ)
なのですが
コストコだと 税込で6万円しないで
販売されている事があるようです!
先日コストコに行ったメンバーさんが
ER-TD5000がなんと税込み
56800円で販売されていると
写真を送ってくださいました。
これは かなりお安い!
あ、でもこれ12/15までなので
もう終わってしまっていますが
コストコをチェックするのも
いいかもしれないです。
あとは、ネットで
価格comなどで
調べてみるといいかもしれないです
オーブン壊れてから
買おうと思っていても
そう思っている時って
なかなか壊れないので
パン作りが楽しくなってきたら
ちょっと奮発して
TOSHIBAの石窯ドームでなら
上位2機種のどちらかにしておくと
後から後悔しないかなぁ
と個人的な感想ですが
poco a pocoに通って頂いている
メンバー様達のお話などを
聞いて思いました。
お教室に来ていただいて
オーブンの情報交換も楽しいかも
しれないですね〜!
最新のスケジュールは
こちらをご確認下さい
↓↓
★★★★★★★★★★★★★★
私はこんな人です↓
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
↓
スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)