教室に関しての詳しい事

 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 

LINEでお問い合わせ
お申し込み頂きますと
スムーズにご対応させて頂けます。
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEをご登録
頂いているメンバーさまには
レッスンの成形動画
URLも送らせて頂き
ご受講頂いたパンについての
 お問い合わせもして頂けます!

 お家で復習されたパンの
 写真是非見せてくださいね
 
 ★★★★★★★★★★★、
 
 千葉県君津市にあります
 講師のデモンストレーションで
 わかりやすく美味しいスープも学べて
フォトジェニックな写真〜撮影でき
 自宅のオーブンでパン屋さんのように
綺麗で美味しい
 パンが焼けると言われるパン教室 
 講師のちゃこです



実は 本日 以前より
メルマガ登録させて頂いている
のズームセッションを
受講させて頂いたんです

私も 自分のパン教室
 poco a  pocoを常により良く
したい!という思いがありまして
実は 何名かのコンサルさんや
教室運営などに関して
発信されている方の
メルマガに
登録をさせて頂いているんですね

その中でも
松尾さんのメルマガの内容は
いつもとても勉強になる!
と思っていまして
(個人でお教室を運営されている
方にはオススメ致しますよ)

今回 zoomというオンラインで
対話をしながら 個別にアドバイスを
頂けるセッションに申し込みをしました

その中で、松尾さんから
見た私の強みと弱みを的確にアドバイス
頂き 改めて
私の教室  poco a  pocoの魅力って
何だろう?っと
考えました

まず 松尾さんからお褒め頂いた
ところは
❶パンがオシャレでこだわりがあり
美味しそう
❷レッスン会場であるご自宅が素敵
❸ブログの文章は上手で読みやすい
❹情報発信の更新頻度が高い

などをお褒め頂きました

が もちろん SNS上で感じる残念な
点も的確にアドバス頂き
とても勉強になりました

今年の10月で2年を迎える
 poco a  pocoの
魅力というのが どんなところなのか?
とか 私の目指すパン教室は
理想の姿は?
とか 本日の経験を踏まえて
改めて考えた
2019年11月1日
 
スターティン!
(早いですよねぇ〜)

出来るだけ長く 私の生きがいとも
言えるパン教室  poco a  poco
を続けていきたいと
思った 刺激的な1日でした!

ブログをお読み頂き
 poco a  pocoのレッスンにご参加頂いた
事があるメンバー様
是非 どこが魅力か聞かせて頂けたら
とても嬉しいです♡
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私のはこんな人です!
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 グリーンハートお問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE

スープも学べ 写真映えする
千葉県パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)