教室に関しての詳しい事

 
 お問い合わせ.お申込みはこちらから 
(公式LINEでお問い合わせ、お申し込み
頂いた方が スムーズにご対応
できますお願いキラキラ)
 
poco a poco 公式LINE
 
 
または
 
ご受講頂いた方(メンバー様)には
poco a poco 公式LINEにて
 ご受講頂いたレッスンについての
 お問い合わせもして頂けますニコニコ
 お家で復習されたパンの
 写真是非見せてくださいね照れ
 
 
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
 
 
 こんにちは〜口笛千葉県君津市にあります
 講師のデモンストレーションで
 わかりやすくニコニコスープも学べスマホスマホ
SNS映えな写真が撮影できキラキラ
 自宅のオーブンでパン屋さんのように
綺麗で美味しいラブ
 パンが焼けると言われるパン教室パン  
 講師のちゃこですキラキラ

こちらは少し前のシナモンロールの
レッスンの写真ニコニコ



 ちゃこ先生のシナモンロールを
食べたら他のシナモンロールは
食べられなくなる!
な〜んて嬉しいお言葉頂くことも
多い シナモンロールの
レッスンですルンルンニコニコ


  さて poco a  pocoの基礎クラスでは
ステップごとに
マニュアルがあって


そちらで説明を
しているのですが

まず初めは、出来るだけ
お教室と同じ材料で作って頂くのを
おススメしていますニコニコ

上手に作れるようになって
慣れてきたら
お砂糖を別の物にに変えてみよう
とか それも楽しいと思うのですがおねがい

まずは、同じ材料で作って頂く方が
何か 仕上がりが違ったり
した場合に
捏ねが不足しているのか?
発酵の見極めが間違っていたのか?
など 原因がわかりやすいから
ですウインク

粉は 国産小麦が美味しいだろうからぁ〜
とか
変えてしまうと
何が違っていたか原因が
わからないんですよねぇ笑い泣き

私も 昔パンを習ったばかりの時
家で復習をするのに
材料を買って帰ろうっと
何も知らずに
製菓材店で
『小麦粉(強力粉)は、国産小麦が
美味しいに違いない』っと
奮発して国産小麦を買って帰り

家で復習したところ
きちんと計量したはずなのに
生地がベタついて
あれ?この前 教室で作ったのと全然違う笑い泣き
ってなり
ベタベタとして 計量が
違ったのかな?
とか 粉をどんどん足しながら
(↑今 考えたら恐ろしい作り方笑い泣き)
捏ねたおぼえがありますおーっ!

今は、輸入小麦粉より
国産小麦の方がタンパク質の
量が少ないから
必要とする水分も減らす
必要がある!とわかるのですが
その時はそんな事は知らなかったので

ベタベタして大変で
あわてた経験があります笑い泣き

何の強力粉を使っているのか
聞いてなかったんですよねぇあせる
そんな経験もあるので
 poco a  pocoのレシピでは
強力粉の種類も記入をするように
していますけどねぇニコ

というように
出来るだけ同じ材料で
復習されるのが
オススメですねぇ〜ウインク

パン作りってそこそこ時間が
かかるものなので
失敗すると
ダメージが大きいんですよね笑い泣き
私もそんな経験をたくさん
しましたえーん
特にハード系にやり
そんな時 私は
一度 お昼寝とかをして
気持ちをリセットするように
していますが(笑)

ご自宅でも美味しく
楽しくパン作りが出来たら
こんなに贅沢な
幸せな時間はないですねウインクラブ




 
 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★
 
私はこんな人ですキラキラ
 
写真はもちろん加工
してますよ〜(笑)
 
 
 
 
パン教室を始めるまでの
お話はこちら
 
 
 
 グリーンハートお問い合わせ.お申込みはこちらから 
↓↓↓↓
 
または
 
poco a poco 公式LINE
 
 
スープも学べるフォトジェニックな
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)