食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
ハート パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
 
ピンクハート楽しい事が盛りだくさんな 
全体的なレッスンの流れは 
こちら 
↓↓↓↓ 
 
ブルーハート お問い合わせ.お申込みはこちらから ブルーハート
↓↓↓↓
 

 

 
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン

 

 こんにちは〜口笛
千葉県君津市にあります
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすくニコニコスープも学べ
スマホスマホでフォトジェニックな写真が
撮影できキラキラ楽しいパン教室パン  
講師のちゃこですキラキラ

本日は、月に1度の
出張パン教室でしたキラキラ

レッスンのパンは白パン
こちらは私がデモンストレーションで
焼いた白パンですキラキラ



今回の参加者様は
4名様が 今までにご受講頂いた
Nさん、Sさん、Kさん、Yさん
と今までにレッスンを受けた
経験が ある皆さま
今回初めてパン作りをされる
Keさん
(施設のスタッフの方や
地域の皆様)
でのレッスンでしたルンルン

レッスンの前に
YさんとKeさんと少し
お話する時間があり
今回初めてのKeさんに
Yさんが 私のレッスンの事を
お話頂いていて
『初めて こちらでレッスンを
受けてから 自分でも
色々と動画などを観てみたんですけど
先生のパンを捏ねる動作は
本当に綺麗なんですよ〜』
お褒めの頂きましたお願い
有難うございますラブ

(私) きゃ〜レッスンの前に
ハードル上がっちゃいますよ〜爆笑
なんて笑いながら
お話をさせて頂いてウインク

こちらは、私がデモンストレーションで
計量〜捏ねを終えて
私の生地は発酵器に入り

ご参加頂いた皆様の
計量の様子ですニコニコ




今回から、自宅の poco a  poco
のレッスンでもお配りしている
 poco a  poco初めてマニュアル
をこちらでもお渡しするので

材料についての詳しい説明は
マニュアルで後ほど説明と
いうようにして
進めて行きましたニコニコ

こちらは、成形の様子キラキラ



白パンは別名
お尻パンと呼ばれるパンですので
きっちりと、ぷりんっとした
赤ちゃんのようなお尻に
するポイントを成形では
ご案内しながら
成形頂きました音符

そして、はい
じゃじゃ〜んハートピンクハートグリーンハートブルーハートラブラブ




皆さんのかわいいお尻が
並びましたよ〜ラブラブ

一番多くレッスンをご受講頂いている
Nさんと、Sさんは
丸めがとて上手になっていましたね〜拍手拍手

何度かご受講頂いています
KさんとYさんも
着々と腕を上げています爆笑

そして今回、パン作りが初めての
Keさんも
初めは 丸めに苦戦をされて
いましたが
最後の方の成形の丸めでは
コツがつかめてきたようでしたウインク

私の焼いた白パンをご試食頂きましたよ〜ニコニコ
『もっちりとしていて
とても柔らかい』
『すごく美味しい』
『ほんのり甘みがあって 
本当に美味しいですね〜』
と皆さまウインク

でも実は、最近 自宅のお教室でも
ご試食頂いてから
皆さんに 食レポをお願いしているんですよ〜
って振っておいてタラー

お一人ずつに食レポして頂くのを
忘れてしまって笑い泣き笑い泣き

オーマイガーです笑い泣き
ま、皆さん食べて頂き
きちんと感想を教えていただいたのでね〜タラー

でもでも
次回は絶対に食レポ
していただこうと思っておりますゲラゲラ
マイク用意しちゃうかなぁ(笑)


レッスンが 終わってから
施設長のNさんと
理事のSさんから
(お二人ともレッスンに
毎回ご参加頂いていますニコニコ)

ある 新しい取り組みについて
ご相談頂き
私もその取り組みにご協力を
させて頂くというような
お話でびっくり

とても、素敵なお話なので
ご協力が出来ればと…

私に どこまで出来るかは
わかりませんが
新しい事にチャレンジ出来る
機会があるなんて
ステキなお話ですので
ご協力をさせて頂きたいと
真摯に思いましたキラキラ


詳しく決定しましたら
また ブログやホームページなどでも
ご案内させて頂きたいと思いますキラキラ


スープも学べるフォトジェニックな
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)

出張パン教室
オアシス慶寿