























こんにちは〜

千葉県君津市にあります
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな写真が

撮影でき
楽しいパン教室


講師のちゃこです

木曜日は、『白パン』のレッスン
でした

白パン ふわふわで
ほんのり甘くて
美味しいですよね〜

こちらは私が焼いた白パンで
試食と言う名のランチのワンプレート

この日の白パンのレッスンに
ご参加頂いたのは
Sさんと NさんとEさん

Eさんは Nさんの
お友達で今回初めてのご新規様で
パン作りも初めて

Sさんは、NさんやEさんと
今回初めてご一緒のレッスンでした

3人で材料を混ぜている様子

白パンは仕込み水は牛乳ですし
生地づくりの段階から
白い

良く、なぜ白パンはあんなに白いんですか?
とレッスンを受ける前に質問される事が
あるのですが
1番は、低温で焼くから
なんですね〜

焼きたては、触ってしまったら
凹んでもとに戻らないほど
ふわふわ

Sさんは 以前 おやつパンで
白パンを召し上がって頂いて
『とっても やわらかくて美味しかったので
いつか習いたいと思っていました
』

とご予約を頂きました

poco a pocoでは
おやつで少しですが
レッスンのパンを
お召し上がり頂くので
食べて美味しくて作ってみたい
とご予約頂くことがとても多いです

この日のおやつパンは
12月からのシーズンメニューのパン
シュトロイゼルクーヘン

皆さん名前覚えられないと

言われますが
ダークチェリーが入ったクリームチーズ
をリッチな生地に乗せ
その上から
シュトロイゼルという
バターと砂糖を混ぜて
ホロホロにしたものを乗せて
焼いたスィーツ系のパンです

『パニムール』に入れて焼きたいなぁ
と考えています

おやつパンを食べて
3人とも『美味しい』と
好評でした

Sさんは、12月はシュトロイゼルクーヘンを
ご予約頂きました

まだ 試作段階なので
ビジュアルは変更になる
かもしれないのですが
味は良い感じに仕上がってきています

白パンの成形の様子

白パンは、しっかりと
赤ちゃんのお尻のように
白く割れて焼きあがる
と言うのが最大の特徴
と勝手に私は思っているので
どうしたら 割れてくれるか
をご説明しています

なかなか難しいんですけどね〜

poco a pocoに来ていただく
メンバー様は皆さん
本当に自慢のメンバー様で
初めて一緒になるメンバーさん同士で
一緒の作業の時も
『どうぞ〜』と
お互いを尊重し合っていて
素敵だなぁ
と嬉しく思います


今回初めて一緒になった
Sさんと NさんとEさんも
とても雰囲気良くお話されていて
すご〜い
って思っちゃいました


そんな会話の中で
poco a pocoを見つけて通った
経緯みたいなお話をされていて
実は、SさんもNさんも
他のパン教室に通われた経験が
おありで
でも今は、poco a pocoに
『こちらのお教室に出逢えて
本当に良かったです』
とお話をして頂いていて

ズキューン



なんと嬉しいお言葉でしょう

有難うございます

そんな風に言っていただけるのは
パン教室をやって本当に良かった〜と
心から思えました




あ、いかんいかん
つい熱くなってしまいましたよ〜

白パンのスープは
かぶとベーコンのスープ
かぶのスープです

こちらも美味しいと好評でした

こちらは今回初めてご参加頂いた
Eさんの焼いた白パン
パン作りが初めてなんて思えない

丸めも何個目かで
コツを掴まれて
お上手でした

ご紹介頂いたNさんから
後日ラインで
Eさんも とても楽しんで
頂けたと教えて頂き
良かった〜

またご都合が良い時に
是非いらして頂きたいです

こちらがNさんの焼いた白パン
Nさん パン作りが
とてもお上手ですが
更に 上手に なりたいという
志が高い

もっと 割れ目がハッキリと
するようにするには?
とご質問を頂きました

素晴らしいですね〜



そして、次の日に
『先生 白パン復習しました〜
』

と写真を送って頂きました

そして美しく焼けてますよね〜



牛乳は低脂肪牛乳に変えて
作られたそうで
普通の牛乳より
あっさりした感じだったそうです

そんな風に教えて頂けるのも
私としては勉強になります



そしてこちらがSさんの焼いた
白パン
実はSさんも
白パンを焼きました〜
と

写真をラインで送って頂けて

それがこちら
とても美味しそうに焼けていますね〜

素晴らしいです

小さなお人形も可愛い

写真を送って頂き
有難うございます

poco a pocoでは
自宅で焼いた時に
疑問に感じた事など
教室のメンバー様専用の
ライン@でやりとりを
させて頂いております

私もパンばか
なので

そんな やりとりも
嬉しいんですよね〜

(メンバー様とは
1回でもpoco a pocoに
きて頂いた方の事を
生徒さんでは なくて
メンバーさんと呼ばせて頂いています
)

本当に自慢のメンバーさんばかりで
私は幸せ

皆さま有難うございます

これからも楽しく
美味しいパンとスープと
フォトジェニック
に

なるように
頑張りますので
どうぞ宜しくお願い致します

スープも学べるフォトジェニックな
パン教室 poco a poco
(千葉県君津市)