











こんにちは〜

講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな写真が

撮影でき
楽しいパン教室


講師のちゃこです

本日は 月に1度の出張パン教室
でした

今回のパンは
『ピザアンチョビトマトソース』
作ったピザ

このピザ
生地は もっちりサックリ
していて生地も美味しいけど
簡単に出来る
アンチョビトマトソースも絶品

本日レッスンにご参加頂いたのは
6名様で
お二人が今回 初めてのご参加の方です

今回は事前に参加される方の
お名前もわかっていたので
カリグラフィーで名札も
書いて用意をしていきました

皆さま喜んで頂けました

(多分
)


今回の生地は今までの
ふっくらとしたパン生地と
違い、かためで
少しベタつくので
成形の時などに
皆さん少し苦戦されて
いたかなぁ

ベタつく時の生地の扱い方も
少しずつ色々な種類のパンを
作るようになると
わかってくると思うんですけどね〜

でも皆さんちゃんと丸く
ピザの形に成形
できていましたよ



一番初めからご参加
頂いている3名様と
前回からご参加頂いている方
そして本日2名様がご新規といった
感じです

施設の社員さんや
地域でパン作りをされたいと
いう方がご参加して頂いています

こちらが3名ずつに分かれて
焼成準備をしている様子です

最初にオーブンにいれる3名様
そして次にオーブンに入れる3名様の
焼成準備
いつもはプチトマトをのせるのですが
今日は、先日作った
セミドライトマトをのせました

前にもセミドライトマトの作り方
載せましたが
もう1回
ミニトマトは
半分に切ってクッキングシート
をしいた天板に並べて
塩を少々ふります

買ってきて天板に2枚で作ります

100度の低温のオーブンで
90分焼いて完成

セミドライトマト
甘みが凝縮されて美味しいんですよね〜

オリーブオイルに漬けて
冷蔵庫で保存したり
小分けにラップしてジップロックに
入れて冷凍したりして保存できます

解凍して ふつうにサラダとかに
乗せても美味しいですよ

皆さんの作ったピザがこちら
最初に3名様の分が焼きあがり
次に3名様のピザが
焼けて
後から焼けたピザには
バジル熱いうちにのせると
黒くなってしまうので
乗せていないけど
こんな枚数 並んだピザは
初めて



とても美味しそうです

私のデモンストレーションの
ピザが焼きあがって簡単に写真を撮影
したらすぐに切り分けて
熱いうちに食べて頂きました

皆さん、美味しい〜っと
とても好評でした

私も少しずつ出張パン教室の
準備などにも慣れてきたかなぁ〜

実は前回オーブン3台を使ったら
ブレーカーが何度か落ちてしまう
と言うアクシデントがあったので

今回のピザ焼成温度高いし
大丈夫かなぁ?と
実はかなり不安だった私

(私、こう見えて結構
心配性なのかも
)

でも前回の時に
電源をとるところを変えようと
話していて対策を考えて頂いていたので
今回は、無事に
ブレーカーも落ちること無く
焼きあがりました

良かった〜



有難うございます

オアシス慶寿 の
出張パン教室は
基本、第3木曜日の予定で
12月だけ第3だと
年末に近づいてしまうので
第2木曜日の予定です

11月の開催は
11/22(木)10時〜14時00分頃 (予定)
『白パン』
レッスン代 3000円(税込み)
12月の開催は
オアシス慶寿のレッスン申し込みのみ
オアシス慶寿様で受け付けて
いますので
オアシス慶寿様に直接
お電話でお申込みを
お願い致します。
今後、申し込みが増えそうでしら
午前の部と午後の部と
2回の開催も検討しています

富津市や南房総の方も
アクセスしやすいかなぁと
思います

オアシス慶寿出張パン教室
についてはこちら