











こんにちは〜

講師が目の前で パンを作るから
わかりやすく
スープも学べ

スマホ
でフォトジェニックな写真が

撮影でき
楽しいパン教室


講師のちゃこです

木曜日のレッスンは
またまた〜

11月末までの
シーズンクラスのメーニュー

クロックムッシュ
こちらは私がデモンストレーションで
焼いたクロックムッシュで
ワンプレートのランチ

スープもありますよ〜

この日のレッスンに
ご参加頂いたのは
Sさん

Sさん ご自宅でもパン作りを
されていて
poco a pocoでのレッスンも
今回で10回目



最初は〜昨年のシュトーレンの
レッスンでしたね〜

去年 ご受講頂いた
シュトーレンもお家で何回も
作られたそうです

いつも『先生のパンは
本当にどれも美味しい』
と言って頂けて

以前 受けた
黒豆の豆乳パンを
作ってお知り合いの方に
プレゼントされたそうで
そのお知り合いの方は
ご自身でもパン作りをされているので
パンについては なかなか
評価が厳しいそうで
本当に美味しいと思わないと
そう言わないとか
その方が
Sさんの作った黒豆の豆乳パンを
食べて『これは美味しい』
と褒めてくれたと
『先生のところで習ったパンを
差し上げれば間違いないんだなぁと
思いました』
と言って頂けました

嬉しいお言葉

有難うございます

そんなSさんが作った
クロックムッシュはこちら
とても美味しそうに焼けました

ご試食のクロックムッシュを
食べて
『これは美味しいですね〜

ベシャメルソースもとっても
美味しい』
と
週末にご自宅に
親戚が集まる機会があるそうで
クロックムッシュを事前に焼いて
出そうと言っていました

Sさん
いつも一人ですみません
と言われるのですが
全然 大丈夫です

パン教室は
本当に楽しくやらせて頂いているので
レッスンがある事が
私の生きがいなので
お一人でも全然いいです
来て頂いて
レッスンをさせて頂いているだけで
とっても有難いですし
嬉しいんで



この日のおやつパンは
紅茶のパンをご用意いたしました

その後ろで丸めをされている
Sさん

もともとSさん丸めを上手にされて
いるのですが
更に私が 皆さんの丸めを見ていて
感じた点をお話し
デモンストレーションをして
Sさんも 実際やってみて
『なるど〜』
と更に丸めが上手になりました

私もやはりレッスンを
重ねるごとに
わかりやすい説明が出来るように
なっているので
それをお伝え出来て良かったです

そして最後は撮影ですねー

撮影会大切





次回は以前おやつパンでお出しして
とっても柔らかくて美味しかった
白パンでと11月もご予約を
して頂きました

また来月 お会いして
一緒に楽しくパン作りができるのを
楽しみにしています

さて
1年前の今頃
こんな ブログアップしてたのね〜
スクエア型を使ったちぎりパン

これ、プチパンの生地だけじゃなくて
パンオレの生地でも
美味しそうだなぁ〜
今度やってみよ〜

”基礎のプチパンのアレンジ”

スープも学べるフォトジェニックな
パン教室 poco a poco