食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
ハート パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
 
ピンクハート楽しい事が盛りだくさんな 
全体的なレッスンの流れは 
こちら 
↓↓↓↓ 
 
ブルーハート お問い合わせ.お申込みはこちらから ブルーハート
↓↓↓↓
 
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
こんにちは〜口笛
講師が目の前で パンを作るから
わかりやすくニコニコスープも学べ
スマホスマホでフォトジェニックな写真が
撮影できキラキラ楽しいパン教室パン  
講師のちゃこですルンルン

水曜日のレッスンは
初めて poco a  pocoに
来て頂く新メンバー様の
レッスンでしたニコニコ

ご参加頂いたのはAさん音符
以前にもパン教室に通った
事があるそうで
パン作り経験者のAさんキラキラ

そちらの教室では
はじめは手ごねだけど
途中からは機械ごねで作った生地で
パンを、作るので
そこまでのやり方がイマイチ
良くわからないと
言う感じで
何回かチケットがある分は
通ったけど その後は行かなくて
なってしまったそうです

もう一度パン作りを習いたいなぁと
ネットで探して
 poco a  pocoを見つけて
来ていただいたのだそうですお願いニコニコ

こちら私がデモンストレーションで
レッスン中に焼き上げた
プチパンパン


①一番上は、打ち粉をしたシンプルな
プチパン
②真ん中は、コーンにマヨネーズの
おかず系プチパン
③一番手は、胡桃にコーヒーアイシングを
かけたコーヒー胡桃プチパン

一つの同じ生地から 3種類の
違う味のプチパンを作っていきますウインク

 プチパンは基本の『丸め』が
しっかりと学べ
パン作りの基本的な流れや
計量の仕方などが
学べると言うこともあり
教室をオープンしてから
今までで 一番多くご受講頂いて
いるレッスンになりますおねがい

初めてパン作りをされる方には
特に
こちらのプチパンがお勧めですキラキラ

こちらは
Aさんが ボールで生地をかき混ぜて
様子ルンルン



台に出して捏ねているところ



そして基本の丸め



『先生がやっているのを
見ていると
とても簡単そうだけど
出来るかしら?』と
この丸め方をするのは
初めてだそうで

初めは、難しいと言っていたAさんも
私が手を添えて
丸めで生地に触れるチカラ加減
などを感じて頂き
やって頂いたところ
かなり上達されて
『少しコツが掴めたようです』と
とても嬉しそうに
言って頂けました照れ

日常の生活とは
チョット違った時間を
 poco a  pocoでは過ごして
頂きたい
と思いレッスンをさせて
頂いているので

それをしっかりと感じで
頂けて私もとても嬉しく
なりましたニコニコ

初めからパン作りを
学んでいきたいとAさんキラキラ
次はパン・オ・レを
受けますニコニコと計画も
立てて頂きウインク
私もまた次回お会い出来るのを
楽しみにしていますね〜キラキラ

パンとスープが学べる
千葉県君津市ouchiパン教室
 poco a  poco