「イングリッシュマフィンの 初レッスン」はクリップブログで投稿しました。












こんにちは〜

今日は、8月から基礎クラスに
追加になったイングリッシュマフィン
の初レッスンでした

お友達のFちゃんが
レッスンに来てくれましたよ〜

イングリッシュマフィン
そんなに
成形なんかも難しくないので〜

どうせなら
エッグベネディクトも
作って食べられるようにしたら

どうかな?と

エッグベネディクトも
作ってしまおう
と

いうレッスンの内容

こちらは試食タイムの
写真

おー
なんと映え
るのでしょう



(自分で言うのもなんですが
)

Fちゃんも
どこから 撮っても映える〜

と2人で撮影しまくりました

Fちゃんも 私と同じで 写真の撮影には
チョットこだわるタイプなので


イングリッシュマフィンは
お教室では高さ2.5cm×直径9cm
のイングリッシュマフィン型を
使って焼いていきます

もし型が無い場合で
イングリッシュマフィンを焼く場合は
前回のブログにご紹介しましたので
↑↑
こちらをご覧下さい

型を洗うのが面倒くさい

(って私は言っちゃいけないねこれ
)

なんて時も この方法で

この型は、現在のレギュラークラスの
『クッキー&メープルブレッド』でも
使用しています

そして、9月から登場する予定の
レギュラークラスのパンでも
使う予定です

『イングリッシュマフィン』
のレッスン
4000円(税込み)です

講師がカリグラフィーで
手書きした名札つきの
✔️レシピや
✔️ウェルカムドリンク
✔️おやつパン
✔️講師の焼いたイングリッシュマフィン
でエッグベネディクトを作る
サラダ・スープ(レシピ付き)の
ランチ付き
✔️食後のお飲み物
✔️持ち帰り用の可愛い袋
✔️講師が作成した世界に1つだけの
オリジナルハンディーバック
どれにしようかなぁ〜と
迷っていましたね
)

などがついた パン作りも学べ るけど
自分のご褒美にもなるような
おもてなしのレッスンです



こちらは
Fちゃんが焼いイングリッシュマフィン

とても綺麗に焼けてます


さすが

私がカリグラフィーで手書きした
『
English Muffin』と
一緒にディスプレーして
撮影もしてくれましたよ

Fちゃん
今日来た瞬間に

テーブルの上にあった
オレガノケントビューティー が
素敵
と


絶対にこれで撮影しよう
と

決めていたそうで
どうりでFちゃん
やけにオレガノケントビューティー の
バスケット持ってあっちに行ったり
こっちに行ったりしてた

ちなみにこちらの
オレガノケントビューティーは
我が家のお庭に植わっていたものを
ドライにして飾ったものです

オレガノケントビューティー は
ドライにしてもほとんど色など変わらず
飾っておけるので
ドライにするのが目的で
我が家はお庭に植えたんです〜

カゴは、私の母が
粘土で作ったもの

母も手作りで
色々なものを作るのが
結構好きだったりします

あと、字を書いたりとか
昔は そんな母の姿を見て
何が楽しいのかな?
って思っていたけど

年と共に
母に似て来ますね〜

話が それましたが

新しいメニューのレッスン
だと 色々と修正点なども
当日にあったりして
いつもドキドキしますが

(今日もありましたけどね
)

そんな中でも
とても楽しくレッスンをさせて
頂き
幸せ



やっている方も楽しくないと
それって
メンバーさんにも
伝わると思うんですよね〜

なので 私も楽しいと思える
レッスンである事って
大切と思っていて

自分の好きな事を無理しすぎず
やっていきたいなぁ〜と思っています

楽しい中にも
気づきのあるレッスンで
充実

Fちゃん有難う



千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco