「代官山リストランテyagi」はクリップブログで投稿しました。



食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
 
poco a   pocoレッスンの流れはこちら↓
 
お問い合わせ.お申込みはこちら
↓↓↓↓
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン

 こんにちは〜口笛
講師が目の前で パンを作り
実際に見る事でわかりやすく
学べて 自分へのご褒美にもなって
また来たくなると好評のパン教室パン  
講師のちゃこですルンルン

↑ここ、色々と変わっていったり
します爆笑ウインク


昨日は、前から行きたいなぁ〜と
思っていた
代官山の
リストランテyagiさんに
お勉強に行ってきましたウインク
(ってランチを食べて来た
だけですけど爆笑)

yagiさんを知ったのは
Amazonのテレビでやっていた
『東京幸腹夜会』という
番組の第1話で
紹介されていたのを
見ておねがい
ここ、いつか行きたいと
思っていたんですルンルン

今回はFちゃんとEちゃんと
一緒にランチに出かけて来ました キラキラ

代官山はル・コルドン・ブルー
に通っている時に
1年間 毎週行っていましたけど
コルドンがの授業がハードだったので
代官山というお洒落な街を
堪能できなかったのね 笑い泣き

レストランテyagiさんは
地下1階にあり
とても落ち着いた雰囲気の
素敵なお店 ニコニコ



お店は完全予約制なので
事前にランチの席だけを
予約しておきました キラキラ

私たちの席はこちら



ランチのメニュー表を
開くと
なんと 予約をした私の
名前が印刷されていて ラブ
すごい こんなおもてなしが
たまらない ラブ


勉強になります ウインク

メニュー表にはその日に
使う予定の食材しか
記載されておらず
その日、入荷した旬な素材を
シェフが料理し提供して
いただける
というスタイル キラキラ

こちらの写真に写っている
黒い箱と 面白い形のガラスの器


何だろう うーん
と思いましたが…

黒いお重のような箱は


なんと、
おしぼりを入れるための物 びっくり


そして変わった形の
ガラスの器は


オリーブオイルを入れるための
器だったんですね〜 びっくり

素敵すぎ ラブ
両方とも欲しすぎる(笑)

そして飲み物は
ソムリエの方が食事に合う
ワインをテーブルに
持ってきて頂け
その中から選んで頂きます 赤ワイン





私はこちらをセレクト キラキラ



フルーティーなお味で
飲みやすかったです ウインク

ここまでで
40000文字以内にしてくださいと ガーン
エラーメッセージが
出てしまったので

クリップブログを使うと
たまにこうなるよなぁ チュー

続きは次のブログに
書きたいと思います お願い

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco