poco a pocoレッスンの流れはこちら↓
お問い合わせ.お申込みはこちら
↓↓↓↓












こんにちは〜

講師のデモンストレーションを
目の前で見る事で とてもわかりやすく
作ったパンの写真映えする
撮影もできる
全部が美味しくて楽しい
(メンバー様からのアンケートより↑↑)
パン教室 講師のちゃこです

7月19日(木)の
オアシス慶寿様での出張レッスンで
作るパンを試作しています

住所は
〒299-1746 千葉県富津市岩本725-1
基本的には
現在のpoco a pocoの
基礎クラスのプチパンと
生地などは同じですが
フォーク型のフォルムに粉をかけた
プチパンを
オアシス慶寿様のレッスンでは
スライスアーモンドをのせた
バージョンにしようと思っています

粉糖をかけてみようかなぁ〜
なんて写真を見ていたら
思って来ました
なので

まだ変更になるかも



この出張パン教室のお話は
オアシス慶寿様の施設長
(施設長さんは女性の方なんです
)

のO様が 私のホームページを
見つけて頂き
メールでご連絡を頂きまして
実現する運びとなりました

1回目にお伺いしてO様と
理事のM様とお話をさせて
頂きました

インターネットで検索して
poco a pocoを見つけて頂き
『ホームページに載っているパンが
どれも美味しそうだったので』と
近くにパン教室をしているところは
ネット検索で調べる限りでは
無いので
自分の施設でパン教室を
やりたいと思われたのと
現在、デイサービスなどで
通って頂いている方に
美味しい手作りのパンを食べて
頂いて喜んで頂きたい
と思っていらっしゃるそうで
それには、必要なオーブンや
道具も揃えて頂けると
おっしゃって頂き
出来るだけ早く実現させたいと
いう事でしたので
早速、7月から開催するという
話に決まりました

でも本番の前に1度
デモをさせて頂き
どんな感じかを
見たいただきたいと
思いまして
先日、デモでプチパンの
レッスンをお二人に受けて頂きました

発酵器が無い関係と
まだオーブンも1台なので
私が作業をしてO様に
も作って頂くという
同時、進行スタイルで進めて
いきました

そして無事に美味しいプチパンが
焼きあがり
お二人にご試食も
して頂き 今まで自分で作った
のと全然キメとかが違って美味しい!
と とても喜んでいただけました

とここまでは
前のブログにも載せさせて
頂いているのですが
私としては
同時に進めていくので
poco a pocoの教室とは
違った進行になるので
私も手を進めながらで
目が行き届かない
生徒様もメモなどを
とるタイミングが
難しいという感じもを受けまして

発酵器が1台でもあると
poco a pocoの教室のように
私がまずデモンストレーションを
やって見て頂いてから
生徒様も実施出来する
という流れが可能になるな〜と
その方が、絶対に
わかりやすいし私も
目が行き届くなぁ
と

その想いを思い切って
施設長のO様に
ご相談させて頂きました

するとO様が発酵器もご用意
頂けると言って頂き



なんと有難い

レッスンではオーブン3台と
発酵器1台を使えることになるので
同じようにデモンストレーションが
でき、オーブン発酵と発酵器での
発酵を体験できる事になります

すごく恵まれた環境

こんな環境を整えていただけた事
感謝の気持ちを持って
私もしっかりとレッスンを
させて頂く
と

ますます、頑張ろうと言う気持ちに
なりました

オアシス慶寿様は
まわりの環境もとても良いので
パン作りに興味がある方
美味しいパンを作りたい方
男性の方もご参加いただけますので
興味のある方は是非
楽しく一緒にパン作りを
しましょう

レッスンに関しての詳しい事は
こちらをご覧頂きたいと思います

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco
富津パン教室