食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓

poco a   pocoレッスンの流れはこちら↓
食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン食パンメロンパンコッペパン


 こんにちは〜口笛
講師のデモンストレーションを
目の前で見れてとてもわかりやすく
作ったパンのインスタ映えする
写真撮影もできる
美味しくて楽しい
(メンバー様からのアンケートより↑↑)
パン教室  講師のちゃこですニコニコ

水曜日はリクエストレッスンの
スィートパンプキンハロウィン
のレッスンでしたニコニコ

こちらは 私がデモンストレーション
で焼いたスィートパンプキン🎃


お庭のアナベルが
ポッキリ折れてしまったので
切り口を焼いて
(こうすると少し長持ちする
らしいとネットで知ったので)
飾ったものをバックに照れ

お持ち帰りは
大きめの2個で
レッスン料金は、通常の4000円(税込み)
になりますキラキラ
とっても美味しいんですよね〜これ
最近、こちらのレッスンのご予約
増えていますね〜ニコニコ

今回のご参加は
毎月お二人でご参加頂いている
NさんとMさんハートピンクハート

Instagramには
お二人の実際に作業されている
様子の動画を載せていますウインク



お二人とも以前パン教室に
通われていた事があり
ご自宅には発酵器もあり
パン作りの環境が整っていて
作業もスムーズですニコニコ

こちらはMさんの焼いたスィートパンプキン


とても綺麗に焼けてますよね〜ラブ
Mさん、今回の生地が
バター多めな為
Vの字でこねるこね方が
今回は難しい〜と

よ〜く見てみると真顔
(こんなに怖い顔では見てないけど爆笑)
少し私のやり方と違う気がして
もう一度、『手の中に生地を
包むようにして〜と』
説明しながら私が実際に
やって見ていただき
コツをつかんで頂きました
するとMさん
『あ、わかりました!
今まで違う風にやってました』
毎月のようにレッスンにご参加して
頂いていたのですが
生地の状態が違うと
また 学べる事も違って
深いなぁ〜と私自身も
勉強になったレッスンでしたびっくり

そしてMさんの
わかりました!と
コツをつかまれてときの
嬉しそうな笑顔ニコニコ

私もとても嬉しくなりましたキラキラ
学べるっていいですよね〜お願い
私自身もパン作りまだまだ
学んでいる最中ですが

新しく学べると
とても嬉しいんですよね〜ニコニコ
poco a pocoに来ていただいた
メンバーさんにも 美味しいパンを
焼くという事以外に学びの
あるレッスンになるといいな〜と
思いながらレッスンをさせて
頂いていますお願い

そしてこちらが
 Nさんの焼いたスィートパンプキン


Nさんもとても
綺麗に成形できてますね〜ニコニコ
お上手です拍手拍手

そしてNさんも
今回、再発見されていた事があり
それは、私のお伝え不足だったところ
もあり反省したのですが

オーブンで焼成の時に
残り焼成時間の1/3の時間に
なったら天板の向きを一度
変えること!!
 poco a pocoでは
オーブンに入れて焼くのは
私がやっているんですよね〜チュー
そしてその間に
ご試食タイムになるためナイフとフォーク
 ご案内していたつもりが
徹底されていなかったのかも
びっくり私も反省ですお願い
家庭用のオーブンでは
向きを変えずに焼き上げてしまうと
焼きムラがかなり出てしまうので
この残り1/3の時間になったら
向きを変えるという事で
かなり焼きムラがおさえられるんです

その事を再度徹底して
ご案内していかなければ
と私も気がつかせて頂きましたキラキラ

毎回のレッスンのたびに
メンバー様と同じように
講師としても
学びと気づきがありますニコニコ

私も日々講師として
成長していく喜び
がとても楽しくレッスンをさせて
頂いておりますニコニコ

パン教室を始めて本当に良かったとキラキラ
でも 私が目標としている
ところまでは まだまだ
ですのでこれからも
楽しく無理はせずに
頑張って行きたいと思いますニコニコ

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco