6月2日『クッキー&メープルブレッド』のレッスン | センスアップブレッドマスター かねたか ちかこ/ poco a poco (千葉県君津市)
パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓
こんにちは〜
講師のデモンストレーションを
目の前で見れてとてもわかりやすく
作ったパンのインスタ映えする
写真撮影もできる
美味しくて楽しい
(メンバー様からのアンケートより↑↑)
パン教室 講師のちゃこです
ちょっと忙しくて
レッスンのブログアップたまっちゃってます
頑張ってアップしなきゃ
6月から新しいレッスンが追加になり
6月2日は
レギュラークラスの
クッキー&メープルのレッスンの
初レッスンでした
焼いた『クッキー&メープル』
高価なメープルシュガーを
生地にも上掛けのシロップにも
ふんだんに使い
上にはオレオとペカンナッツ
アーモンドを乗せ
上のサクサク感と
やわらかくもっちりとしたメープル味の生地との
バランスがとても良いパンです
このパンはプレゼンとして
差し上げるのにもぴったりなパンです
これ貰えたら嬉しいですよね
こちらのレッスンは高価な材料を使うため
レッスンは税込4500円になります✨
お持ち帰りは5個
難易度はそれほどでもなく
★★
ぐらいです
焼きあがってから粗熱をとって
溶けにくい粉糖を
ふりかけていきます
scene 1
そうすると更に
写真映えします

本当にこのパン
映えます

このクッキー&メープルブレッドは
イングリッシュマフィン型
直径9センチ×高さ2.5cmの型を使っていきます
今まで、出来るだけ型を使わない
レッスンにしていたのですが
シンプルな型を使ったパンも
そろそろいいかなぁ〜と
基礎にも近いうちに
この型を使ったイングリッシュマフィン
のレッスンも追加する予定です
そして、実は次の9月からの
レギュラークラスのメニューには
また この型を使ったパンにする
予定なので
まだ イングリッシュマフィン型を
お持ちでない方は
6個ぐらい揃えて頂けるとよいかなぁ〜と
その型ですが
今回のクッキー&メープルブレッド
焼くとメープルシュガーがキャラメリゼ
され型から外れにくくなるため
型にはしっかりとバターを塗っておきます。
scene 2
成形ではお二人は初体験の
生地にフォークでピケをして
成形をしていきます
そしてこちらは
私がデモンストレーションで焼いた
クッキー&メープルブレッドを
サラダや趣味ナビさんより
ご提供いただいた
バニラヨーグルトと一緒に
ご試食いただく
ご試食タイム
その前に皆様
こちらの様子も撮影されますよ〜
scene 3
こちらのパンにつくスープは
冷製スープで
『長芋のヴィシソワーズ』です。
こちらがMさんの焼いた
クッキー&メープルブレッド
とても綺麗に焼けましたね〜
粉糖をふるのも
全体的に同じように
ふってしまうより
コントラストをきかせるように
かけた方がいいです

と
アドバイスさせて頂いたとおり
いい感じに ふれていますね〜
このパン本当に映えますね〜
Instagramにもノリノリで
そしてこちらがWさんの焼いた
クッキー&メープルブレッド
焼けていて 映えてます
表面に乗せたクッキーやナッツの
凹凸具合もとても良い感じです
この日のおやつパンは
基礎クラスの
コーヒーカフェロール
気に入って頂けて
今月 もう1度 お二人でこのパンを
作ると ご予約頂きました
お二人とも
パン作りをとても楽しんで
頂けているが伝わってきて
私もとても嬉しいです
まだ 7月のレッスンの予定は
出ていないのですが
休憩のお時間にお二人で
7月は どのパンで
予約いつがいいかな?
これからも魅力的なレッスンを
続けていけるように
私も努力していこうと
千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco

