カリンの実
幸せの甘い香り・・・
先日の記事に「秋にはいろいろな秋がありますが、私にとっては”音楽の秋”です。」と書きました。
ひとつ忘れておりました。そうです『実りの秋、収穫の秋』です。
我が家の小さな庭の隅っこに植わっているカリンの木がことしも実をいっぱいつけてくれました。
(四方八方に枝を伸ばしたカリンの木)
実家に植わっていた頃から通算すると樹齢50年近い老木(?)ですが、この数年毎年50~60個の実が生っています。
一昨日、2個ほど自然落下していましたので、ことし一回目の収穫に臨みました。
とりあえずお隣の敷地内や周辺に張り出して落ちそうになっている枝のものから収穫(回収)することにしました。
第一回目の収穫高は24個。一番大きいものは515gありました。
枝は高いもので4mほどの高さに実をつけていますので、こんな大きなものが頭に落ちてきたら大怪我を負います。
早めに回収できて良かったです。
(色づいたカリンの実)
まだ30個前後残っているようにみえます。ことしも都合50~60個ほどになりそうです。
台所にはカリンのさわやかで甘い香りが漂っています。
ああ~、幸せ!!(^-^)
『 念力でジャムに化けるかカリンの実 』
一歩
令和5年11月7日(火)
髭のマスター

